2021.12.05 Sunday
19:06 | posted by
細川貂々
本日は宝塚市中央図書館でトークイベントでした。
数年ぶりに人前に出るトークイベントをしました。
お越しくださった皆様、ありがとうございました。
そして、抽選にはずれた皆様、ごめんなさいでした。
いつも数日前から「これを話そう」とぼんやり考えているのですが、その時になると忘れてしまうので、やはりこれからは話そうと思いついたことはメモしておこうと思いました。
今日で漫画家デビューして25年目なので、そのことを話そうと思っていて機会を逃しました。
でも、図書館の方に冊子を作っていただいていたので、今日お客様に配った冊子にはそのことについて書かせていただきました。書いておいてよかったです。
本当にありがたかったです。
私にとって、本当に良い25周年の記念のイベントになりました。
ありがとうございました。
2021.06.28 Monday
15:41 | posted by
細川貂々
ちょっと前からギャラリーリールさんのnoteで「世間様上等!」という文楽に関する漫画の連載をさせていただいてます。
私としては楽しく面白くひとつの世界について描かせていただいてるのですが、今ひとつどのようにして宣伝したらいいのかわからず…どうしたらいいものか?と思ったので、こちらで宣伝します。
なかなか面白いと思うので是非みてみてください。
https://note.com/galleryrire
2021.04.15 Thursday
17:10 | posted by
細川貂々
幻冬舎さんでオンライン講座を始めさせていただきます。
「細川貂々さんと考える講座」というシリーズで毎回何かテーマを決めてみなさんと考えていく講座です。
第一回目は「いい人ってなんだろう?」というテーマです。
ゲストに『もろくて、不確かな「素の自分」の扱い方』に登場してくださったポピーさんをお迎えして、一緒にお話したいと思います。
みんなで一緒に考えてみましょー。
申込みは幻冬舎さんにお願いいたします。↓
https://www.gentosha.jp/article/17058/
2021.03.17 Wednesday
15:34 | posted by
細川貂々
ハフィントンポストさんに『空気が読めなくても それでいい。』のインタビュー取材を受けました。
自分が発達障害の特性を持ってるはずがない…と思いながら生きてきたから私は生きづらかったのだなあと思いました。
「非定型発達」って?「フツー」に苦しめられた漫画家・細川貂々さんと精神科医が伝えたいこと
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_603eec02c5b601179ec136c3
2020.11.21 Saturday
09:49 | posted by
細川貂々
16日からスタートした神戸新聞版の生きるのヘタ会?は順調な滑り出しをしているようです。
いろいろな声をお寄せいただきましてありがとうございます。
届きました声は新聞の紙面にも掲載されるそうです。
どういう形で掲載されるのかがわかりましたらまたお知らせしますね。
私が1年前からやってきたことに、こうして別の媒体の人が関心を持っていただけることがうれしいです。
もっともっと精進していつかは「本」という形で「ヘタ会」を広げていけたら良いなあと思ってます。
本の役割はそういうものなんじゃないかなあと思っています。
今は自分の立ち位置がどういうものなのかを研究しているところです。
私の立ち位置は微妙すぎるので、機会があったらいろんな人の意見を聞く旅に出たい気持ち。
「素の自分」を聞き取る作業は楽しかったのですが、マイノリティの人たちではなく、定型の人たちがほとんどだったので(おひとり、非定型発達かも、という人はいましたが)マイノリティの人たちのお話を聞きたいなあってすごく思ってます。
2020.05.11 Monday
18:37 | posted by
細川貂々
日本イーライリリーさんのホームページでツレのうつ病体験の動画がアップされました。
ご興味のある方はご覧になってみてください。
https://utsu.ne.jp/movie/depression-talk-1.html
2019.07.15 Monday
12:47 | posted by
細川貂々
羽田図書館での落語のイベントのお知らせです。
落語家の古今亭今いちさんと一緒にトークイベントをさせていただきます。
落語体験や今いちさんの落語もあります。
「貂々・今いちの寄席講座」
日時:8月4日(日) 午後2時~4時
場所:羽田図書館 2階多目的室
講師:細川 貂々さん(作家)、古今亭 今いちさん(落語家)
申込:先着60名 7月25日(木) 午前9時より
お電話、またはカウンターにて受付開始
費用:無料
※通常の寄席とは異なり、申込制です。ご注意下さい
羽田図書館 03-3745-3221
2019.05.24 Friday
12:48 | posted by
細川貂々
もうひとつ、イベントのお知らせです。
【参加型トークイベント】てんてんとお悩み話してみませんか?
『生きづらいでしたか?』読者のみなさんとのお茶飲み会を東京で行います。平日夜の下北沢B&Bイベントのご都合がつかなかった方は、こちらでお会いできるとうれしいです。こぢんまりした空間で楽しくみなさんとお話ししたいです。
★日時:6/15(土)14:30~16:00(14:15開場)
★場所:ロッケルズ(副都心線東新宿駅徒歩5分)
https://www.lockers1000.com/
★定員:15名 ★参加費:1000円(お茶、お菓子あり)
★終了後サイン会あり
★予約方法:お名前、電話番号、ご参加人数をメールyoshida@heibonsha.co.jpにお送りください。
2019.05.24 Friday
10:40 | posted by
細川貂々
イベントのお知らせ、もうひとつありました。
6月21日(金)大阪にある練心庵にて「上方舞と宝塚歌劇」というトークイベントに出演させていただきます。
トークの司会は漫画家の一ノ瀬かおるさん。
トークのお相手は私の上方舞の師匠、山村若静紀さんです。
詳しくはこちらで確認したください。
https://renshinan-sone.jimdo.com
2019.03.24 Sunday
09:33 | posted by
細川貂々
『生きづらいでしたか?』のトークイベントを大阪のロフトプラスワンでさせていただけることになりました。
日程:2019/4/18(木)
OPEN 18:30 / START 19:30
釈徹宗先生とNPO「そーね」の一ノ瀬かおるさんと3人でトークをさせていただきます。
https://www.loft-prj.co.jp/schedule/west/114228
3月21日(木)から、イープラス、ロフトでチケット発売となっております。
告知が遅くなってしまってスミマセンでした!
2018.12.17 Monday
13:52 | posted by
細川貂々
梅田蔦屋書店さんでの『異教の隣人』のトークイベントは無事に終わりました。
お越しくださったみなさま、ありがとうございました。
前日に釈先生のお母様が亡くなられたので釈先生欠席でのトークでしたが、ピンチヒッターで来てくださった宗教学者の三木英先生、毎日新聞の記者の花澤さん、司会の毎日放送のアナウンサー西靖さんのおかげで楽しい時間になりました。
私は前回の釈先生とのトークでうまくしゃべれなかったので、「今度こそはうまくしゃべれるようになる!」と決意したのですが、釈先生から「てんてん先生がうまくしゃべれるようになると、独特の面白さが無くなってしまうから、そのままでいいですよ」と言われたので、もう「うまくしゃべろう」と思うのは止めることにしました。
こんなふうに私は「それでいいよ」っていろんな人に言ってもらってます。
ありがたいことです。
2018.10.30 Tuesday
08:31 | posted by
細川貂々
10月26日に『異教の隣人』という単行本が出ました。
釈徹宗先生が毎日新聞で連載していた記事が単行本にまとまりました。
私はこの中で、イスラム教、ユダヤ教、コプト正教、シク教のお祈りの場に行く取材マンガを描かせていただいてます。
この本の出版記念トークイベントが12月15日(土)に梅田蔦屋書店さんで行われます。
出演は釈徹宗先生、細川貂々、司会を「ちちんぷいぷい」でもお世話になった西靖さんがしてくださいます。
なかなか滅多に見られないメンバーだと思いますので是非この機会にお越しください。
詳細はこちらをご確認ください。↓
http://real.tsite.jp/umeda/event/2018/10/post-649.html
2018.09.21 Friday
08:10 | posted by
細川貂々
よしもと祇園花月さんのトークイベントに出演させていただくことになりました。
1部の後半のトークイベントになります。
良かったら来てください。
【チケット情報】
タイトル:『SDGs花月 ~映画もお笑いも新喜劇もぜんぶ~』
日時:10月12日(金)
<一部>開場 16:10 開演 16:30 <二部>開場 18:40 開演 19:00
会場:よしもと祇園花月
チケット料金:<一部>前売1,000円/当日1,200円
<二部>前売3,000円/当日3,300円
<通し券>前売のみ3,500円
【一部】ワレワレハワラワレタイ ウケたら、うれしい。それだけや。
オール阪神・巨人/宮川大助・花子 編
<登壇者>木村祐一監督、 オール阪神・巨人
<特別ゲスト>細川貂々 ・ツレ夫妻(「ツレがうつになりまして。」作者)
【二部】SDGs-1グランプリ & SDGs吉本新喜劇
<出演者(SDGs-1グランプリ)>ケンドーコバヤシ、吉岡久美子(つぼみ)
NON STYLE、かまいたち、トレンディエンジェル、チョコレートプラネット
<審査員>西川きよし
<出演者(SDGs吉本新喜劇)>川畑泰史、すっちー、酒井藍、他
◆チケット 一般発売 9/21(金)10:00~
◆販売箇所
・チケットよしもと http://yoshimoto.funity.jp/r/kiff2018/
・電話予約 0570-550-100 (要Yコード) ※Yコード:999030

2018.07.28 Saturday
09:05 | posted by
細川貂々
昨日の梅田蔦屋書店さんでの釈先生とのトークイベントにお越しくださったみなさま、ありがとうございました。
昨日のトークイベントでいろいろ気づきました。
ずっと「釈先生も私と同じ過緊張なのにどうしてトークが上手なのか」が疑問だったんですけど、イベントの間中、隣でしゃべってる釈先生の姿をみてたら理由がわかりました。
釈先生は自分の言葉で自分の言いたいことを話せているので気持ちよさそう。
緊張しててもそれが出来たらスッキリするし楽しいのだと思う。
自分が話したことをみなさん真面目に面白く聞いてくれてるし。
私はそれが出来ないからいつもシンドいんだって気づきました。
自分の言葉で自分の言いたいことを話すことが出来るようになったらもっとトークイベントも楽しくなるのかも。
それに気づくきっかけになったのは、PTAで昔の私に似てるネガティブな子がいて、その子が自分のことを全くしゃべらないのです。
しゃべれないということは相手に気持ちが伝わらないからシンドいだろうなといつも感じていました。
周りも「あの子は何を考えてるかわからない」と無意識に怖がってる感じなのです。
自分のことを自分の言葉で話す、というのは大事なんだなあってその子を見ながら考えていたので、昨日のトークイベントで自分のことを全く話せない自分に愕然としました…。
もちろん、トークイベントが始まる前は「素直に自分の言葉で自分の話をしよう」って思いながら行くのです。
でも、その場に行くと言葉が出てこないのです。
釈先生がふってくれるのに全く話せないのです。
話そうとするけど、昔の癖で「私の話をしてはいけない」ってブレーキがかかる。
それの連続でとってもシンドかった。
これって気分変調性障害の特徴でもあるし、私にはその特徴が染み込んでるから話せないんじゃないかなあ。
なんていうか魔法にかかってるようでした。
すごくしゃべりやすい空気を作ってもらってるのに、気楽に素直な自分を出せる環境なのに、「私の話をしてはいけない」と口留めの魔法がかかる。
しばらくトークイベントは断ろうかなと思います。
少なくとも自分の言葉で自分の言いたいことが言えるようになったと思うまで、「話す」お仕事はしてはいけない気がしました。
本当に私は、めんどくさい人間です。自分でもそう思います…。
2018.07.06 Friday
09:07 | posted by
細川貂々
『お多福来い来い』を紹介する文章の仕事をしました。
自分の作品を紹介するのってとっても難しくて苦労したんですけど、なんとか書きました。
立川志らくさんが
「受け入れるというより認めてしまう。良い悪いではなく。そう思えると人生、楽になるというのが落語のテーマ。落語は人間の業の肯定」
ということをどこかに書いていらっしゃったとお聞きしました。
私が落語を通して感じたことも同じです。
というか、私の人生そのものが立川志らくさんの言葉と同じだと思います。
自分の嫌いなところ、ダメだと思うところ、そういうのを認めて楽になりつつある。
それが今の私です。
「落語は人間の業の肯定。」
ものすごーーく良い言葉ですね。
志らくさんの言葉を私の頭の中の辞書に書き留めて忘れないようにします。
2018.05.13 Sunday
10:34 | posted by
細川貂々
PHPからだスマイル「すぐ疲れる人vs.疲れない人」に「疲れる人」側として文章のエッセイを書かせていただいてます。
この本に出てる「すぐ疲れる人」と「疲れ知らずさん」の生活パターンの表を見てたら、私は「疲れ知らずさん」の方の生活を送っていることを知りました。
意識的にやってることが「疲れ知らずさん」の生活になってたんですねえ。
ただ、「疲れ知らずさん」の生活をちゃんと送ってるのに「疲れてる」のは、相当疲れやすいタイプなのだなあと…。
今は「何が自分にストレスになってるのか?」を研究してるんですけど、そこがもっとわかるようになると「疲れ知らずさん」になれるのかも知れないですね。
まだまだ無意識にストレスがかかっていて無意識に疲れてるのかも知れません。
2018.03.28 Wednesday
14:59 | posted by
細川貂々
『日帰り旅行は電車に乗って』サインの会のお知らせです。
4月28日(土)
ブックファースト 西宮ガーデンズ店
14時から
詳しくはこちらのサイトをご覧になってください。
http://www.book1st.net/event_fair/event/page1.html#a_1277
26日は池袋の書店さんにご挨拶まわりに行き、27日は神戸の三宮周辺の書店さんにご挨拶まわりに行きました。
おかげさまで売れ行きは好調のようです。
それから雑誌の著者インタビューの取材も受けました。掲載日の詳細がわかりましたらお知らせいたします。
まだまだ、いろんなイベントをしていく予定ですので、これからも期待していてください。
2018.03.27 Tuesday
08:15 | posted by
細川貂々
3月24日のブックハウスカフェさんでのトークイベント、楽しく過ごしてまいりました。
あんなに楽しいトークイベントは初めてでした。
自分が自分のことを知ることが出来てから初めてのトークイベントだったので、今までと私の見え方が全然違ったこともその理由だと思います。
目の前にいるお客様は血の通った人間で、その人たちとお話ししてる私自身も血の通った人間として感じることが出来ました。
コレって私にとってはスゴイことです。
今までのイベントって私はAIみたいな感じだったんです。
人工知能だったんです。
「こう言われたらこう答える」という決められた対応しかできませんでした。
人工知能だから学習はするので経験すればするほど答える言葉の数は増えていくんですけど、自分の気持や感情はありませんでした。
今回は「私も相手も人間!」って感覚がある状態でお話が出来ました。
やっと自分は「人間になれたんだな」という気持ちです。
トークイベントを主催してくださった東條知美さんがイベントのことをブログに書いてくださいました。
会場の様子はこちらのブログを見てください。
https://ameblo.jp/bokurano-ehon/entry-12363066149.html
東條さん、私を人間に戻してくれたイベントをしてくださりありがとうございました。
あと、イベントでみなさんに「言わなきゃ」と思っていて言い忘れたことがあるので書きます。
私は今、自分に自信をつけるためにいつも自分が安全な場所にいられるような対策をしているとお話しましたが、その対策の一つが「SNSで返信をしない」なのです。
もし「自分はコミュニケーションが人よりニガテ」だと感じてる人はSNSをやらない方がいいと思います。
SNSでの人とのやりとりは私たちのようなコミュニケーションがニガテな人にとっては、コミュニケーションにならないからです。
コミュニケーションがニガテだと思ってる人は、まずは自分のまわりにいる人とコミュニケーションを取るようにしてください。
目の前にいる人とコミュニケーションがうまく出来ている人がSNSでのやり取りをすることが出来るのだと思います。
2018.03.23 Friday
08:27 | posted by
細川貂々
明日のトークイベントについて、少し書きます。
参加型トークイベントということで、どういう感じにしようかとずっと考えてきたんですけど、最初から「あらかじめ型を作ってこうしよう!」とガチガチに固めると私の場合ダメかも知れないなあと思ったので、今回は行き当たりばったりでやってみようと思います。
イメージしてるのは茶話会のような感じです。
今まで私は読者さんとちゃんと話したことがなかったんです。
「ちゃんと話したことがない」というのは、「普通はこういう対応をするんだよね?」と想像して作法として人と向き合っていたところがあるのです。
私は今までネガティブ思考クイーンというもうひとつの人格的なものがあって、時々それに支配されるので支配されても大丈夫なように「普通を装う」という生き方をしてきました。
今は、もうひとつの人格的なものが消えてしまったので、私が私というひとりの人間になって初めて読者さんと会う機会なので、今までとどう違って見えるのかがとっても楽しみなのです。
というわけで、明日お会いするみなさまは気楽に楽しくおしゃべりするつもりで来てください。
2017.10.27 Friday
10:09 | posted by
細川貂々
このたび、宝塚市大使に就任させていただくことになりました。
その就任式を兼ねたイベントを致します。
『それでいい。』を一緒に作ってくださった精神科医の水島広子先生とトークショーを11月25日(土)に宝塚市の文化創造館でさせていただきます。
どうぞこの機会にお越しください。
水島先生とのトークショー申し込みは、11月1日(水)午前10時から先着で
中央図書館電話(0797-84-6121)やネット上の申込みフォーム
https://www.shinsei.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/dform.do?id=1508823774017
で受付いたします。(11月1日午前10時からアクセス可能です。)
2017.01.20 Friday
08:44 | posted by
細川貂々
2月26日に宝塚でトークショーを行います。
おいしいパンケーキで有名なカフェ ド ヴォアラさんで元タカラジェンヌの紫鳳あけのさんと宝塚歌劇についてお話をします。
1日に2回講演しますので、お時間の都合の良い方に来てください!
『タカラヅカ夢の時間紀行』を購入された方が対象ですが、遠方の方は電話予約で大丈夫だと思います。
お問合わせはこちらです。
ブックランドサンクスさん0797-83-0311
みなさまと楽しい時間を過ごせたら良いなと思いますのでどうぞよろしくお願い致します。
歌も歌いますよ(私ではなく紫鳳さんが)

2016.12.03 Saturday
16:02 | posted by
細川貂々
ブックファースト宝塚店さんでサイン会をさせていただきます。
ーーーーーーーー
2017/1/15(日)
細川貂々さん『タカラヅカ 夢の時間紀行』(亜紀書房)刊行を記念して、
ブックファースト宝塚店にて、サイン会を開催いたします。
参加ご希望の方は、下記要項をご確認の上、整理券をお求めください。
【開催日時】2017年1月15日(日) 14:30~15:30
【会場】ブックファースト宝塚店
【定員】先着50名様
【対象書籍】『タカラヅカ 夢の時間紀行』(亜紀書房/本体1,000円+税)
【整理券お渡し方法】
①ブックファースト宝塚店レジカウンターにて、
対象書籍をご購入のお客様に整理券をお渡しいたします。
②お電話でのお取り置きも承ります。下記電話番号にお問い合わせください。
ブックファースト宝塚店
℡:0797-83-1991 (9:00~22:00)
2016.02.16 Tuesday
17:43 | posted by
細川貂々
去年の秋に参加させていただいた「うつフォーラム」の様子がテレビ放映されます。
わかりやすく精神疾患のことを説明していたイベントなので是非見てみてください。
2016年2月20日(土曜日)NHK Eテレ 14:00-14:59
「うつ病と躁うつ病 ~当事者とともに考える ~」
2016.01.12 Tuesday
22:55 | posted by
細川貂々
今日会った方にも「ブログ読んでます」と言ってもらってしまいました。
やっぱり、こちらもしっかり更新しないといけないなと、反省しました。
今日はニッポン放送でラジオ番組の収録をしました。
放送日はまた改めてお知らせしますね。
それから仕事の打ち合わせを3つしました。
どのお仕事も新しい試みなのでワクワクしてます。
どんなのが出来上がるかな。
楽しみにしていてくださいね。
2015.07.29 Wednesday
16:28 | posted by
細川貂々
国立文楽劇場さんのサイトで文楽かんげき日誌を描かせていただきました。
先日観に行った「ふしぎな豆の木」のことを描きました。
8月3日まで上演されていますので、是非観に行ってみてください。
とっても楽しいですよ。
http://wwwsv1.ntj.jac.go.jp/bunraku/diary.html
2015.07.22 Wednesday
10:04 | posted by
細川貂々
8/31にイベント☆「どうした!どうする!僕らの絵本 ~永遠に終わらない宿題 篇」(トークライブ)に出演します。
ずーっとFBやツイッターで「紙の本てこれからどうなるのかなあ?」ってブツブツ言ってたら出演の依頼をいただきました。
ブツブツ言ってみるものですねえ。
「紙の本、今回は絵本について、作家さん、編集者さん、書店員さんとお話をします。
漫画家の内田かずひろさんも出演します。
内田さんとはYOUで仕事をしてる時、知り合いになったのですが、じっくりしゃべったことがないので楽しみです。
2部はキングコングの西野さんや「ねずみくんのチョッキ」のなかえよしをさんのトークショーがあります。
今からワクワク楽しみです。
良かったら聞きに来て下さい。
http://ameblo.jp/bokurano-ehon/entry-12053082310.html
2015.06.06 Saturday
09:27 | posted by
細川貂々
ツレと二人でテレビ出演いたします。
6月7日(日)19時~ Eテレ 「バリバラ」
良かったら見てみてください。
2015.05.25 Monday
16:52 | posted by
細川貂々
■サイン会のお知らせin関西■
6月7日(日)に、ブックファースト宝塚店さんで、サイン会をします!
2月刊の『コーヒー・ルンバ』と4月刊の『息子の将来、だいじょうぶ?』の合
同サイン会です。
東京では展覧会、千葉ではコーヒー実演のイベントをやりましたが、
地元の関西では、初めてです。
ぜひぜひ、みなさん、逢いにきてください。
日時:6月7日(日) 13:30~14:30
会場:ブックファースト宝塚店
http://www.book1st.net/shops/osa_b22.html
参加方法:ブックファースト宝塚店にて、『息子の将来、だいじょうぶ?』か
『コーヒー・ルンバ』をお買い上げのお客様に、
先着でサイン会参加整理券をお渡しします。お電話によるご予約も承ります。
お問い合わせ:ブックファースト宝塚店 TEL0797-83-1991
※サイン会整理券はお1人様1枚に限ります。
※サイン会当日に、整理券と対象本をお忘れなきよう、ご注意ください。
※サイン会は整理券番号順にお並びいただきます。
2015.04.14 Tuesday
09:09 | posted by
細川貂々
「貂々とケーコさんの出張カフェ」(「コーヒー・ルンバ」発売記念イベント)のお知らせです。
4/26(日)15時~17時
すばる書店南行徳店1階、入り口入ってすぐのスペースで
細川貂々の書籍の販売とサイン会、猫実珈琲店のコーヒーの試飲と珈琲やお菓子の販売
身近にあるけど良く知らないコーヒーのことをこの機会にケーコさんに教えてもらいましょう!
2015.03.14 Saturday
20:04 | posted by
細川貂々
4月3日発売『教育オンチが考える 息子の将来、だいじょうぶ?』(平凡社)の刊行記念トークイベントが、ブックファースト新宿店さんで行われます。
教育社会学者の本田由紀先生とお話をさせて頂きます。
本田先生は『教育オンチが考える 息子の将来、だいじょうぶ?』にも登場していただいてます。
今の日本の経済と教育について、いろいろお話していただきたいと思ってます。
詳しくはブックファーストさんのサイトをご覧ください。
http://www.book1st.net/event_fair/event/
2015.02.18 Wednesday
18:29 | posted by
細川貂々
去年の1万人のラインダンスの時に「タカラヅカすみれ発電所」の人がYouTubeに載せる映像を撮っていました。
そのときの様子がアップされています。
私も一瞬ですが出演しています。(楽しそうに踊ってます)
宝塚市長や榛名由梨さん、タカラヅカOGさんたちも出演しています。
よろしければ見てみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=uNm1Agdpl1Q&feature=youtu.be
2015.01.15 Thursday
16:24 | posted by
細川貂々
今年に入っていくつか新聞に記事が載りました。
元旦の読売新聞の宝塚歌劇特集にイラストとインタビュー記事が載りました。
14日の朝日新聞 夕刊 「関西遺産」のコーナーで宝塚歌劇のイヤーカフについてのインタビュー記事が載りました。
最近は宝塚歌劇関連の取材が多いです。
2014.11.10 Monday
08:23 | posted by
細川貂々
NPO法人「仕事と子育て」カウンセリングセンターのサイトに私のインタビュー記事が掲載されてます。
よろしければ読んでみてください。
http://www.shigoto-kosodate.net/essay/589/
2014.09.24 Wednesday
18:48 | posted by
細川貂々
ミシマ社さんのウェブに「冷えとり」のインタビューの後編が掲載されました。
よろしければ読んでみてください。
http://www.mishimaga.com/special02/052.html
2014.09.23 Tuesday
09:11 | posted by
細川貂々
ミシマ社さんのウェブで「冷えとり」に関するインタビュー記事が掲載されています。
よろしければ読んでみてください。
http://www.mishimaga.com/special02/051.html
最近の私は新しいお仕事に向けて目まぐるしく動いています。
みなさんから「新機軸になると良いですね」と言われてて、ありがたいなあと思ってます。
本当に良いご縁に恵まれているなと感じてます。
良いご縁に日々感謝して進んで行きたいと思います!
2014.08.27 Wednesday
17:27 | posted by
細川貂々
来年、東京と大阪、両方で展覧会をさせてもらうことになりました。
5月に高田馬場の「のびのび荘」さんでさせていただいた個展の時は10日間で全日私は店番をしていましたが、来年のはもうちょっと期間が長くて私は1日か2日程度お店番に行く形になります。
東京の方は春の予定で、大阪の方は秋の予定です。
また限定グッズを作る予定ですので、どうぞお楽しみに!
2014.06.27 Friday
14:42 | posted by
細川貂々
新大阪駅にリブロさんがオープンしました。
「タカラヅカが好きすぎて。」のサイン本が置いてあります。
是非お買い求めください。

2014.06.08 Sunday
15:05 | posted by
細川貂々
昨日、BSフジ「原宿ブックカフェ」の収録に行ってきました。
撮影場所に見に来て下さったみなさま、ありがとうございました。お会い出来てうれしかったです。
放送予定をお知らせします。
6月20日(金)23時~(30分番組)
BSフジ「原宿ブックカフェ」という番組の中の「ブック・サロン」という6~7分のコーナーです。
主に新刊「タカラヅカが好きすぎて。」の紹介をさせていただきました。
ラジオ「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」の中の「NESCAFE MEET AT BOOK CAFE」で毎週木曜日が「ブック・サロン」のコーナーだそうで、6月19日(木)に「タカラヅカが好きすぎて。」のインタビューが放送されます。
時間は午前8時10分~だそうです。
2014.05.30 Friday
16:44 | posted by
細川貂々
6月7日収録のBSフジ「原宿ブックカフェ」に細川貂々がゲスト出演します。
ただいま、観覧のお客様を募集中です。
興味がある方、下記の番組HPからお申込みください。
締切は6月5日17時です。
番組終了後、サイン会が行われます。
https://ssl.bsfuji.tv/form/jj/form/hjbookcafe_kanran_form.html
2014.05.29 Thursday
15:11 | posted by
細川貂々
ジャニヲタのみきーるさんと対談した様子が下記のサイトで読めます。
ジャニヲタとヅカファンの似てる所、そうでない所、いろんなことがわかります。
ジャニヲタvsヅカファン
みきーる×細川貂々
マトグロッソ
http://matogrosso.jp/jvsz/jvsz-01.html
plus
http://www.gentosha.jp/articles/-/2081
2014.05.25 Sunday
18:04 | posted by
細川貂々
今朝の朝日新聞 Reライフ 「宝塚にしびれたい」というコーナーに私のインタビュー記事が掲載されています。

2014.05.25 Sunday
17:58 | posted by
細川貂々
本日のサイン会、無事に終了しました。たくさんの方に来ていただくことが出来てホッとしました。
来てくださったみなさま、ありがとうございました。
市長さんもサインの列に並んでくださるというサプライズもありました。
市長さんは「タカラヅカが好きすぎて。」を読んでくださり、感激して会いに来てくださったそうです。
貴重な出会いの場になったサイン会でした。
このサイン会に関わってくださったみなさま、ありがとうございました。励ましてくださったみなさま、ありがとうございました。

2014.05.20 Tuesday
13:25 | posted by
細川貂々
エフエム宝塚の「たからづか発!口笛ラジオ」に出演して来ました。
一緒にくっついて来たツレも「出ますか?」と聞かれ、一緒にラジオ出演をしました。
「タカラヅカが好きすぎて。」のお話をたくさんさせていただきました。
先日の「レビュー・ステイション」では宝塚歌劇の曲を3曲流してもらったので、今回はタカラジェンヌさんが歌うジブリの曲のCDから「天空の城ラピュタ」の「君をのせて」をリクエストしました。
雪組の透水さらさちゃんが歌っているのですが、さらさちゃんの声とこの曲がとても合っていて好きです。
25日のブックファーストさんでのサイン会のお知らせもして下さいました。
整理券はのこりわずかということです。
是非タカラヅカのお話をしにきてくださいね。
2014.05.17 Saturday
08:22 | posted by
細川貂々
5月20日(火)エフエム宝塚「たからづか発!口笛ラジオ」に出演します。
時間は11時~11時30分頃までの30分です。
新刊「タカラヅカが好きすぎて。」に関するお話をします。
昨日の「レビュー・ステイション」とは違う感じの宝塚歌劇のお話が出来るのではないかと思います。
2014.05.16 Friday
16:29 | posted by
細川貂々
本日14時からエフエム宝塚の「レビュー・ステイション」という番組に生出演しました。
番組宛てにFAXやメールを送って下さったみなさま、ありがとうございました。
(猫実珈琲店さん、かわいいFAXをありがとー!)
好きな物のことを同じ好きな人たちで話すというのは楽しいですねえ。
初めて会ったひとたちなのに、共通の好きな物があるというだけどあっという間に仲良くなれちゃうし。
1時間の番組内ではしゃべりきれないことがたくさんありました。
また機会があったら呼んで欲しいなーって思いました。
聞いてくださったみなさま、ありがとうございました。
2014.05.15 Thursday
07:50 | posted by
細川貂々
コミックナタリーさんで「タカラヅカが好きすぎて。」のサイン会の告知を載せてくださいました。
http://natalie.mu/comic/news/116581
ヤフーニュースにも転載していただいたようです。
2014.05.14 Wednesday
15:42 | posted by
細川貂々
5月16日(金)エフエム宝塚に14時から1時間の生放送で出演いたします。
「レビュー・ステイション」という宝塚歌劇の番組です。
前半は「タカラヅカが好きすぎて。」のお話
後半は現在、宝塚大劇場で公演されている「ベルサイユのばら」についてお話しします。
スタジオ風景はライブカメラで同時配信している他、インターネット放送もしているそうです。
聞ける人はよろしくお願いします。
2014.05.14 Wednesday
07:50 | posted by
細川貂々
日本児童図書出版協会が出している月刊新刊情報誌「こどもの本」の「私の新刊」のコーナーで「リボンちゃん」のことを書かせていただきました。
「リボンちゃん」は先週、重版のお知らせが来ました。
ありがとうございます。
これからも「リボンちゃん」をたくさんの人に読んでもらえるようにがんばります。

2014.05.13 Tuesday
08:32 | posted by
細川貂々
サイン会をさせていただくことになりました。
宝塚で宝塚歌劇の本のサイン会をさせていただけるのは本当にウレシイです!!
ブックファースト宝塚店
5/25(日)午後1時30分~午後2時30分 ※受付終了時間:午後2時(予定)
ブックファースト宝塚店で、『タカラヅカが好きすぎて。』(幻冬舎)の刊行を記念して、
著者・細川貂々さんのサイン会を開催!
タカラヅカが好きすぎて、千葉県から宝塚市に移住した貂々さんのステキな宝塚ライフが満載の一冊です。さらに、サイン会ご参加の方には「宝塚トリプルイヤー記念ブックカバー」も一緒にプレゼントいたします。
参加ご希望のお客様は、ブックファースト宝塚店にて対象書籍ご購入の際にイベント参加ご希望の旨をお申し出ください。整理券をお渡しいたします。〈先着50名様〉
【対象書籍】『タカラヅカが好きすぎて。』(細川貂々/幻冬舎/本体1,200円+税)
※サイン会当日は、整理券とお買上書籍を必ずご持参ください。
※整理券のお渡しはお一人様1枚とさせて頂きます。
※サイン会のご参加は、対象書籍をお買上げ頂いたお客様ご本人様に限ります。
※当日参加頂けない場合のサイン本などのご用意はございません。ご了承ください。
【お問合せ】ブックファースト宝塚店:0797-83-1991
ブックファーストホームページ
http://www.book1st.net/event_fair/event/
2014.04.07 Monday
19:30 | posted by
細川貂々
昨日の「リボンちゃんイベント」の様子が今日の新聞に載りました。
産經新聞福井版
日刊県民福井
朝日新聞福井版
