2010.03.31 Wednesday
20:03 | posted by
細川貂々
NHK地デジ冊子のHP版がアップされたようです。
どうぞ見に行ってみてください。
VOL.3 デジタルの魅力編
VOL.4 ビル陰共聴編
http://www.nhk.or.jp/digital/pr/manga.html
残りの5と6も近々アップされるとのことです
2010.03.28 Sunday
08:40 | posted by
細川貂々
先週、放送した「まいにちスクスク」の再放送のお知らせです。
高校野球しだいで、放送日が変わります。ご注意ください。
4/1が雨で高校野球が中止の場合
4/ 1(木)12:45〜
4/1に高校野球が行われた場合
4/3(土)13:35〜
(4/1に再放送があっても、この日も放送されるそうです)
4/1が雨なら2回、再放送があるということです。
昨日はツレのパパ友の集まりに私も参加してきました。
アエラネットでも書きましたが、パパ友さんたちにお会いするのは去年のあのバーベキュー以来です。
バーベキューの時は10組くらいの家族が集まったのですが、昨日はご近所さんたちだけということで、4家族が集まりました。
パパ友さんたちの話してることを聞いてると「なるほどな、そうだよなあ」ととても勉強になります。
昨日は「夫婦のコミュニケーションの取り方」の話題がでて、気がつくとお互いの「連絡事項のみの会話」しかしてない夫婦がけっこう多いんだそうです。
そうじゃなくて、もっと「夫婦のこれから」とか「二人の会話」の時間を持たなくちゃいけないということだそうです。
で、私はいつも何を話してるだろうか?と考えてみたら…、まるっきり仕事の話ばっかりでした。
気がつくと朝から晩まで仕事の話してるかも…。
ツレから「まるで仕事中毒の夫みたいだよ」と言われました。
そーですよねえ。
もしも逆の立場だったら相手にいつも仕事の話ばっかりされたらちょっと嫌ですよね。
少し反省しました。
次はいつパパ友さんに会えるかなあ?楽しみです。
2010.03.24 Wednesday
14:57 | posted by
細川貂々
明日、テレビ出演いたします
まいにちスクスク
教育テレビ
19時55分〜
5分間の子育て番組です。
子育ての番組なので私ではなくツレがメインです。
男性が子育ての場に出てくることはまだまだめずらしいようですが、ツレにはたくさんの「パパ友」がいて、みなさんお仕事と育児を両立されてるようで素晴らしいです。
どのパパ友も、今の自分の子供の身長と体重、最近食べられるようになったもの、全て答えられるそうです。
私は…息子の身長と体重を知らないかも。
どっちかというと、私はダメなパパの方の部類に入るのかも知れません…。
2010.03.24 Wednesday
08:52 | posted by
細川貂々
今週末、新刊が出ます。
「またまたどーすんの?私」
1,155円(税込み)小学館刊
3月27日前後に本屋さんに並ぶ予定です。
「どーすんの?私」の続編で「絵の学校編」に、なります。
具体的に言いますと「セツ・モードセミナー」に通っていた時代のお話です。
(本の中では「カツ・モードセミナー」になってます)
「学校」ってみんなと同じにしなくちゃいけなくて、はみ出てる子は落ちこぼれ扱いで、みんなについていけないとダメだし、先生も「どうしてみんなと同じことが出来ないのか?」って怒るし、大嫌いでした。
だけど、この学校は「みんなと同じじゃいけない」「はみ出てる方がかっこいい」「自分のペースでいいのよ」という感じで、今までと正反対だったのでとっってもびっくりしました。
「とにかく楽しむことが大事」と教えてくれた学校でした。
そこに来ていた生徒もみーんな「生きるのヘタ」そうな人達ばかりで、「ありゃ、自分だけじゃなかったんだ」ってホッとしたのを覚えています。
ここに入ってなかったら今の私は絶対いなかったなあって思います。
ここでツレとも出会いましたし、人生の師匠でありお友達のぐーすさんとも出会いました。
私にとって「運命を変えた場所」でもあります。
セツ時代のことはずーっと書きたかったなあって思っていたので、こうして本にすることが出来て本当によかったなあと思います。
そして、この「どーすんの?」シリーズと「びっくり妊娠なんとか出産」の担当編集者さんが、この度、ご出世されて偉い人になってしまったので、この本が担当さんとの最後のお仕事になってしまいました。
ご出世、おめでとうございます。
そして今まで、本当に本当にお世話になりました。
楽しくお仕事させていただけてうれしかったです。ありがとうございました。
2010.03.23 Tuesday
10:04 | posted by
細川貂々
以前、エルメスのパンフレットに載った野村さんが、今度はTシャツのコラボ企画に参加しました。
千原ジュニアさんと、幻冬舍の雑誌パピルスと、野村浩さんのコラボTシャツです。
ラフレシアの花に野村さんの「目玉君」がついてます。おもしろいです。
Tシャツ好きなツレはこの夏、毎日着ることでしょう。
こちらで購入出来ます↓
ヤフーショッピング
2010.03.17 Wednesday
14:24 | posted by
細川貂々
明日、ドラマ「ツレがうつになりまして。」最終回です。
3/18(木)NHK 20時〜
最終回は私とツレもエキストラで出演しております。
明後日、生活ほっとモーニングの総集編で、以前出演した映像がチラッと流れるそうです。
3/19(金)NHK 8時35分〜
もうご存知の方が多いと思いますが、4月からNHKの番組放送時間帯が変わります。それにともなってこの時間枠も新番組がスタートするそうです。
それで15年続いた「生活ほっとモーニング」は3月で終了になるので、「今までこんな人に出演してもらいましたよ」という総集編を流すそうです。
この番組には2度ほど出演させていただきました。
テレビ番組を作ることって、本当に地道な作業で大変なんだなあって思いました。
番組スタッフのみなさま、いろいろとお世話になりました。ありがとうございました。
2010.03.11 Thursday
18:14 | posted by
細川貂々
すみません、今日は木曜日でしたね。
ホントにボーッとしてますね、私。
本日、ドラマ「ツレがうつになりまして。」の第2回目の放映日です。
NHK 20時〜です。
先週の放送後、ドラマを見て感想をくださったみなさま、ありがとうございました。
なんていうか、今、私自身の転換期なのかなあと思います。
まわりが慌ただしく動いて行き、私自身も「変わらなきゃ」という時期になってる気がします。
この時期にドラマの再放送があったのも、何か意味する所があるのだろうな…。
2010.02.05 Friday
19:14 | posted by
細川貂々
昨日お知らせしたNHKドラマ「ツレがうつになりまして。」のDVDですが、アマゾンからも注文できるそうです。
Amazon の注文ページ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0036ZHTHI
アマゾンでは廉価で注文出来るそうで通常よりお安く手に入るそうです。
あと、NHKの「ツレうつ」のサイトではもしかするとまだ再放送やDVDのお知らせが出ていないかも知れませんが、そのうちアップされるそうなのでもうしばらくお待ちください。
気がついたらもう金曜日ですね。
今週は時間の流れるのが早かったです…。
先週風邪をひいていったん治ったのですが、雪の降った日に冷えてまたぶり返しました。
みなさまもお気をつけ下さいね
2010.02.04 Thursday
08:45 | posted by
細川貂々
去年の5月にNHKで放映されたドラマ「ツレがうつになりまして。」の再放送が決まりました。
3月 4日(木)20:00〜20:43 第1話 「突然の発病」
3月11日(木)20:00〜20:43 第2話 「夫婦崩壊!?」
3月18日(木)20:00〜20:43 第3話 「春の予感」
前回、見逃してしまった方は是非ご覧になってください。
そして、このドラマがDVD化されることになりました。
■DVD 5月28日(金)発売
発売・販売元:東宝
価格:¥5,985(税込み) <全3話収録>
*細川貂々、ツレこと望月昭、医事監修の野村総一郎先生
(日本うつ病学会理事長)によるメッセージ入り特製ブックレット付き
*特典映像には、「ツレうつ」宣伝番組(インタビュー含)も収録される予定です。
詳しくは
http://www.toho-a-park.com/dvd/item/html/TDV/TDV20122D.html
5月14日(金)〜レンタル開始
詳しくは
http://www.toho-a-park.com/dvd/item/html/TDV/TDV20121R.html
NHKのサイトでも情報が得られますので見に行ってみてください。
<NHKホームページ>
http://www.nhk.or.jp/kindora/tsure/
「ツレうつ」ついにDVD化ですね。すごいです…。
全然自分のことじゃないみたいです…。
ああそうでした。ちょうど去年の今頃「ドラマ化が決まりましたよ」という連絡が来たのです。
あのときも自分のことじゃないみたいで不思議な気持ちでした。
私はたぶんまだこのドラマを冷静に見ることはできなくて、「あんなときもあったなあ」って見られるようになるには当分時間がかかりそうです。
2010.02.01 Monday
09:13 | posted by
細川貂々
本日の朝日新聞朝刊に『ツレと私のたいへんだ!育児2』の広告が載りました。
目立つ位置にあったのでうれしいです!
今日はこれからインタビュー取材が来ます。
厚生労働省の主催する在宅就業に関するシンポジウムで放映するビデオに出演することになりました。
まあ、確かに漫画家は在宅ワークですものね。
自宅と仕事場で撮影なので、これから部屋の大掃除です。がんばります。
2010.01.27 Wednesday
09:37 | posted by
細川貂々
本日、『ツレと私の「たいへんだ!」育児2』の発売日です。
本の中身はこんな感じです。
カフェグローブのサイトで連載させていただいている「一コママンガ」に私たちのコメントが載っています。
この連載は毎日更新なのですが、もう400回を超えました。
こんなに続かせていただけるなんて…最初は思ってませんでした。
本当にありがたいことです。
中身を読み返して改めて「ご近所」ネタが多いなあと…。
浦安は下町のせいか、コドモ連れで歩いてるとすぐに声をかけてくれる暖かい街です。
そしていろんなネタを提供してもらえました。
この街で子育てしていたから、毎日更新の連載も続けていけてるのかもしれませんね。
ちーと君にいきなり「チュウ」をしてくるおじいさんには再会できてません。
ちーと君のよだれかけを「ベロみたいだね」と言ったおじいさんは、亡くなられたようです。
いつか出会ったら「この本に書かせて頂きました」って報告しようと思っていたのになあ。
2010.01.23 Saturday
09:25 | posted by
細川貂々
去年の9月に出演させて頂いた「THE 女子力」の総集編が放送されるそうです。
「THE 女子力スペシャル」
放送日は 2月13日(土) 16:30〜18:00(NHK−BS2)
MC:塚原愛アナウンサー ゲスト:秦万里子
これまで出演した人たちの映像を見ながら塚原アナウンサーとゲストの秦万里子さんがトークをするそうです。
細川貂々の回も放送されるとのことです。
いろんな女子の話が聞けておもしろいと思います。
お時間ありましたら見てみてください
2010.01.22 Friday
09:27 | posted by
細川貂々
27日に発売になる『ツレと私の「たいへんだ!」育児2』の見本が届きました。
1の時はピンクの表紙でしたが、2はレモン色の表紙です。
また今回もカフェグローブの方でプレゼントがあるそうです。
今回はサイン入りの本です。
詳しくはカフェグローブのサイトをご覧になってください。
そうそう、先日の日記に「去年と同じ日に同じことがあった」と書いたら、「私もそういうことがありました」というメールを頂きました。
何か、そういうのって、あるのでしょうか?
不思議ですね…。
2010.01.13 Wednesday
08:59 | posted by
細川貂々
お待たせいたしました。
ツレと私の「たいへんだ!」育児2が今月に発売になります。
ツレと私の「たいへんだ!」育児2
1月27日発売
税込み1,000円
文藝春秋
それから、おかげさまで「たいへんだ!」育児1の方が重版になりました。
ありがとうございます。
この本はゆっくりゆっくり売れ続けているそうです。
とてもうれしいです!
「たいへんだ!」育児2の方は8ヶ月頃から1歳半までの様子が収録されています。
うちの息子(人間の)は今月末で2歳になります。
0歳から1歳まではすごーーーく長く感じたのですが、1歳から2歳まではあっというまでした。
やっぱり歩くまでが大変だったのかな?
ちなみにイグアナの息子は今年11歳です。人間で言うともう50歳すぎてるくらいなのかなあ。
2009.12.19 Saturday
08:45 | posted by
細川貂々
昨日、新浦安の三省堂書店さんにご挨拶をしに行ってきました。
私が地元の作家だということでこんな風にワゴン展開をしてくださってるそうなのです。
店長さんに「ありがとうございます」とお礼を言って、サインを20冊してきました。
サイン本は本日からお店に並んでいるそうです。
お近くの方、是非、三省堂さんに買いに行ってみてくださいね。
感想や「買いました!」というメールも続々と届いてます。
ありがとうございます。
ホントにホントにうれしいです!
2009.11.10 Tuesday
09:24 | posted by
細川貂々
本日「ツレと私のふたりぐらしマニュアル」の発売日です。
↓こんなかわいいポップを作って下さいました。

内容はYOUで連載した「てん・ブック」+「かわいいダンナとほっこり生活」+いろんな雑誌に載せた作品、になります。
本を読んで頂くと最初に書いてあるのですが、「てん・ブック」という連載の途中でツレがうつ病になりました。でも、漫画の中で「うつ病になったということは書くな」と編集者に言われました。なので、苦肉の策で「ツレは突然会社を辞めて専業主夫になりました」という展開にしました。
今では「あんなこともあった」と笑い話に出来ますが、当時はかなりつらかったです。
ツレは病気で寝込んでいるのに、私はツレとの楽しい生活を漫画に書かなくてはいけないのです……。よくやってたなあって思います。
でも、私本人が病気になったわけではないから出来たのだなとも思います。
もし私がうつ病になって、「病気のことをかくして楽しい漫画エッセイかいてください」と言われていたら絶対に無理だったと思います。連載は途中で辞めていたでしょう。
だけども、これが「世の中」なんだと思いました。
今は「うつ病と言ったら仕事をクビになるからかくさなくちゃいけない」という話をよく聞きます。
「うつ病」という言葉は世の中に浸透してきたけれど、まわりの反応は今も5年前も全く変わってないように思います。
「自分には関係のないことはどうでもいい」というのが世の中なんですね。
香山先生が「人の弱さを受け止められる人が強い人」と言ってるけど、どれだけの人がそれを理解しているのかな?
ああ、なんだか話が横道にそれましたが、そんなような時代にお仕事していた作品が掲載されてる本です。
(うつ病のことはかくして書いてる作品なので、うつに関しての内容は一切書かれてません)
2009.10.23 Friday
08:14 | posted by
細川貂々
今朝の朝日新聞に「ツレはパパ2年生」の広告が載りました。
今日は「ツレはパパ2年生」の中にも登場してるI子さんの個展に行って来ます。
銀座で初個展なのだそうです。
I子さんもがんばってるんだなあー。
2009.10.20 Tuesday
07:16 | posted by
細川貂々
本日、「ツレはパパ2年生」の発売日です。
大手書店さんでは、すでに並んでいるところもあるそうです。
たくさんの人に読んでいただけるとうれしいです。
昨日、NHKのBS-hiで「ワイルドライフ」という番組を見ました。
「両生類とは虫類」の特集だったので見たのですが…なかなかハードな画面でした。
見る人が見たら「ホラー」って思うかも知れないような内容でした。
とくに、私は「足無しイモリ」君のおどろおどろしい姿が目に焼き付いて、夜、眠れなくなってしまいました。あれは、ホントにホラー映画みたいでした。どんな内容か知りたいですか?でも、気持ち悪くなる人がいると困るのでやめておきます。
実は朝起きても、あの映像が目に焼き付いてちょっと困ってます。
両生類、は虫類は生き物としてはへんてこでおもしろいなあと思うのですが、見た目に「すごい子」もいるので、こんな風に「ホラー映画を見た後」みたいな状況になってしまうことがあります…。
2009.10.17 Saturday
13:03 | posted by
細川貂々
ずいぶん近くなってしまってからでごめんなさい。
9月に放送した「THE女子力」の再放送がありますので、よかったら見てみてください。
NHK BS2
10月18日(日) 8:50〜9:00
10月20日(火) 23:45〜23:55
やっとやっとケータイ電話デビューしました。
今まではピッチを使っていたのですが、いろいろ不都合があり、ほとんど使ってなくて放置してあった状態でした。
でも、覚えることが多くて大変!
みなさん、よくこのようなものを軽々と扱っているのですねえ。
電車の中で見てるとほとんどの人がケータイ電話で何かしてますものねえ。
私も早く扱えるようにがんばります。
2009.10.14 Wednesday
08:25 | posted by
細川貂々
本日の朝日新聞朝刊に「ねたみパンダ」の広告が掲載されました。

2回も新聞広告を出してもらえて幸せです!
なんて書くとねたみパンダにねたまれそう……。
2009.10.03 Saturday
18:33 | posted by
細川貂々
ツレこと望月昭の新しいお仕事がはじまりました。
メンタルヘルスマガジン「こころの元気プラス 10月号」から「アベコベの国」という連載がはじまりました。ツレがうつ病だった頃のことをいろいろ思い出して、日本という国について考えながら書いていくエッセイのようです。
何故、ツレにこのようなお仕事が来たのか……。
アエラネットや幻冬舎ウェブサイトの連載を見ている方はわかると思うのですが、ツレは春から夏にかけて「パパ講座」というところに通っていました。
その名の通り「パパが育児の勉強をする講座」です。パパ限定で、しかも託児付きだったので、ツレは毎週土曜日に息子を連れてパパ講座に通っていたのです。
そこで知り合ったパパがこの「こころの元気プラス」の編集者さんでした。
後でわかったことなのですが、この編集者さんは私が出産して退院した日にお仕事依頼のメールを下さった方でした。
私は退院した日だったので「しばらくお仕事はお休みしますので」とお断りのメールを出していたのです。
まさか、その人とツレがこんな形で巡り会うことになるとは……。
知り合ったふたりはいろいろ話をしていくうちに、こういう連載をすることになったようです。
まさに運命的と言いますか、ご縁というのは不思議だなあと思います。
この冊子は病院関係の所にしか置いてないようなのですが、もし見かけたら読んでみてください。
2009.09.23 Wednesday
08:16 | posted by
細川貂々
今日の朝日新聞の朝刊に「ねたみパンダ」の宣伝が載りました。

やっぱり、とってもとってもうれしいです!
とうとう新聞に載っちゃったのね、ねたみパンダ!
2009.09.16 Wednesday
15:30 | posted by
細川貂々
先日放送された「THE 女子力」ですが、評判が良かったとのことでまた10月に再放送が決まりました。
10月18日(日) 8:50〜9:00
10月20日(火) 23:45〜23:55
そして、本日の23:45〜23:55(再)の放送は、ニュースが入るかも知れないとのことで、もしかしたら中止になるかも知れません。
もし放送されなかったら、本日見る予定だった方は申し訳ありませんが、10月までお待ちください。
また、再放送の日が近くなりましたら、こちらでお知らせしますね
2009.09.16 Wednesday
08:49 | posted by
細川貂々
本日、新刊「ねたみパンダ」の発売日です
「ねたみパンダ」
中経出版
値段1,050円(税込み)
そして、今日は私の誕生日です。
40歳になりました。
ツレは40歳で迷いましたが、私はウキウキです!
40代というのはあこがれの年齢でした。
ふふふ、「オトナ」って感じですよね。
1年前に、たてた目標の成果を発表します。
去年の誕生日に「40歳までに8キロ痩せる」とここに書きました。
結果は……5キロまでしか痩せませんでした。
5キロまでは順調に減るのですが、その後がどうにもこうにも減りません。
こっから先、どうやったら減るのか?それとも体が拒否してるのか?
とりあえずは現状維持を保つことにがんばってます。
ウエストは10センチ減りました。
自分の腹周りが10センチ減ったことを想像してみて下さい。
身動きが楽になりますーー。座っていてもお腹が苦しくならないし。
「腹がじゃまにならない生活」ってこんなに楽なんですね……。
私の「島耕作万歩計」はまだ課長です。
しかも「3日おくれ」です。
社長は遠い……です。
2009.09.15 Tuesday
08:57 | posted by
細川貂々
書店さんに置いてもらう色紙を書きました。

全部で34枚です。
なかなかこんなにたくさん書かせてもらうこともないので、記念に写真を撮りました。
こんなにいっぱい、「ねたみパンダの色紙が欲しい」と言ってもらえて幸せです。
本当にありがたいことです。
何より、ちゃんと浦安の書店さんが入っていたのがうれしかったです。
やっぱり、地元の書店さんに無視されてると悲しいので……。
書店のみなさま、ありがとうございました。どうぞよろしくお願いします。
2009.09.13 Sunday
13:47 | posted by
細川貂々
ねたみパンダ名刺、作って下さいました。

猫実珈琲店さんに置いてもらってます。
2009.09.13 Sunday
09:29 | posted by
細川貂々
書店さんの宣伝用に、こういうの作りました

10色のねたみパンダのポップです。
どのお店に飾られるのでしょう?見てみたいです。
10日に放送された「THE 女子力」で、イグをかっこよく映してくれたのですが、その映像を見たNHKのプロデューサーさんが「ずいぶん良く出来たおもちゃだなあ、これは俺も買いたい!」と言ったそうです。
あとで「おもちゃではなく本物です」と聞いてびっくりしたとか……。
あんなに大きなイグアナを放し飼いで飼ってる人がいるとは思わなかったそうです。
うちに来る編集者さんにもよく「ビニールで出来てるみたい。」とか言われるので、おもちゃっぽいと言われれば、そうなのかも。
今日もイグはベランダで日光浴してます。
2009.09.11 Friday
09:11 | posted by
細川貂々
昨日、新刊「ねたみパンダ」の見本が届きました!
本を見た感想。
「あれがついに本になったんだねえ」
「ねたみパンダ」をクッキーで連載してる時は、本になるなんて考えたこともありませんでした。私は本を出版してもらえるような作家ではなかったからです。
でも、何年かたって、こうしてすごく良い形で本にしてもらえることが出来た……。
やっぱり、どんなに自分は「ダメだ」と落ち込んでも、あきらめてはいけないのだと思いました。
中身はこんな感じです
ぬいぐるみ以外にも、いろいろ営業用に作成しているので、順次、こちらで紹介しますね。
2009.09.10 Thursday
10:50 | posted by
細川貂々
宣伝用ねたみパンダ人形、完成しました!
担当編集者さん、お疲れさまでした。そして、ありがとうございます。
お店の宣伝用になった様子を写真で送って下さいね。
昨日のラジオは楽しかったです。まあ、いつものようにほぼツレがしゃべりました。
帰りの電車で気づいたのですが、「あまり上手に自分の意見をしゃべれない」と、いうことも自分をマイナス思考に陥らせていた原因なのかも……。
楽しそうにはきはきと自分の意見をしゃべり続けるツレを見て「いいなあ、うらやましい」と感じたのでした。
「新刊のご予定はありますか?」と聞かれて「よし、今は重要なところ!」と思って気合い入れてしゃべったら「ねたみパダダ」と言ってしまう私……。
今日のテレビ放送の予告はアナウンサーさんが正確に言ってくれたので、大丈夫でした。
同じNHKだから宣伝してくれました。
NHK千葉は千葉城の近くにあっておもしろかったです。(千葉城なんてのがあったのを初めて知りました)
2009.09.09 Wednesday
09:19 | posted by
細川貂々
本日、ラジオ出演いたします。
NHK千葉FM「まるごと千葉60分」
午後6時〜
生放送でツレとふたりで生出演です。
でも、この番組に出させていただくのはもう3回目なので、そんなに緊張はしていないです。
それから、先月収録したテレビの放送が、明日あります。
NHK BS2
「THE 女子力」
9月10日(木) 20:50〜21:00
再放送もあります。
9月13日(日) 8:50〜9:00 (再)
9月16日(水) 23:45〜23:55(再)
再放送に関しましては時々、放送時間が変わることがあります。
この番組はインタビューの番組でほぼ私だけの出演になると思います。
家族はイグが長く映るのかな?
ツレと息子は一瞬映るかも知れません。
2009.09.07 Monday
18:41 | posted by
細川貂々
「こころの元気plus9月号」でツレの本「こんなツレでゴメンナサイ」を紹介してくださいました。
「こころの元気plus」では来月号から、ツレの連載がはじまります。
「アベコベの国」というタイトルのエッセイです。
この雑誌は普通の書店には売ってないらしいのですが、(病院の売店などで売ってるのかな?)どこかで見かけたら読んでみてください。
こういう表紙です

2009.09.06 Sunday
15:21 | posted by
細川貂々
「ねたみパンダ」の担当編集者さんが宣伝用の「ねたパン人形」を作って下さいました。
かわいい!
これで赤い前掛けをしたら完璧です!
以前、「黒と白のフェルトを買ってきました」というメールが来ましたが、これを作るためだったのですね。
この子は前掛けをしたらどこかの書店の宣伝用人形になるそうです。
どこのお店に行くのか楽しみ。
2009.09.02 Wednesday
08:29 | posted by
細川貂々
うちのホームページのトップページはいつもツレに作ってもらってます。
昨日は「9月になったし、そろそろ新しく変えてくれる?」と頼んだのですが、今朝トップページを見てみたら……動いてる……ねたみパンダの目が……。
これってウインドウズでもちゃんと表示されるように作ってあるのかな?
作ってあるんだろうな、ツレのことだから
むかーし、すごく凝っていた時は、ジャストの時間になるとトップページで眠っていたトカゲが音楽に合わせて踊りだす……というのを作ってました。
なかなか好評でした。
昨日は星組公演「太王四神記」を見てきました。
ちえちゃん(柚希礼音君)のトップお披露目公演です。
ずいぶんと男らしい男役に成長したちえちゃんにうっとりして帰ってきました。
そういえば、鳩山さんの奥様も元ジェンヌさんなのだそうです。
OGさんがファーストレディになるのかなあ。すごいなあ。
2009.07.17 Friday
08:18 | posted by
細川貂々
「ツレはパパ1年生」が重版になりました。
こんなに立て続けに重版になるなんてびっくりです!
きっとテレビドラマ効果のおかげなのでしょう。
本当に本当にありがとうございました。
それから、9月に発売になる「ねたみパンダ」の詳細が届きましたのでお知らせします。
「ねたみパンダ」(仮)
予価1,050円(税込)
A5判 192pp
中経出版
9月中旬発売予定
私の人生のテーマは「マイナス思考」と「人間関係」なのかも知れないと、最近よく思います。
昔ほど「マイナス思考」は出なくなりましたが、体調が悪くなったりするとすぐに出てきます。癖というのはなかなか治らないと言いますが、そのようです。
「人間関係」については……立て続けに「ああ、この人はきっと宇宙人!」と思うような話の通じない人と出会うことが続き……こういう人に対してうまく立ち回るには一体どうすればいいのか?悩んでました。
勝間和代さんみたく強い「断る力」があるといいのに。
(ちなみに勝間さんは私のひとつ年上。歳がいっこしか違わないのに、なんであんなに堂々としているのでしょう!10分の1、分けて欲しい。)
2009.07.16 Thursday
12:36 | posted by
細川貂々
イタリア映画「湖のほとりで」のパンフレットにコメントを書かせていただいてます。
この映画は、イタリア・アカデミー賞史上最多となる主要10部門を独占した作品なのだそうです。「ニューシネマパラダイス」「ライフ・イズ・ビューティフル」に続く名作だとのこと。
一体なぜそのような映画のコメントを私に?!と、最初はこのお話を聞いたとき、ぽかーんとしてしまいました。
でも、映画を観たらなんとなーく、わかったような気がしました。
家族の問題のお話なんですね。
家族のあり方というか、どんな家族でもいろんな悩みを抱えているのだということが描かれていました。
湖のほとりで見つかった美しい少女の死体、この少女を誰が殺したか、犯人を捜していく内にわかってくる、さまざまな家族の葛藤……。
不思議な音楽とともに、どんどんお話にひきこまれて観てしまいました。
主役の刑事さんのキャラがすごく良くて、私はコメントにその刑事さんのことを書きました。だってものすごく短気なんだもの!ちょっとしたことですぐ怒るし。
もしも興味がありましたら観てみて下さい。
18日から銀座テアトルシネマなどで公開されます。
2009.07.01 Wednesday
11:21 | posted by
細川貂々
私が挿絵を描かせていただいてる児童書「大ドロボウ五十五えもん」のサイン会が決まりましたので、お知らせいたします。
■大ドロボウ五十五えもんシリーズ新刊記念サイン会
出席 吉田純子(作家) 細川貂々(画家)
【日時】8月2日(日)13:00スタート
【場所】宮脇書店行田店 埼玉県行田市持田964-1
【お問い合わせ先】宮脇書店行田店 TEL048-554-6300
☆要整理券(先着50名さま)
☆サイン会整理券は、対象書籍ご購入のお客様に、宮脇書店行田店レジカウンターに
て配布いたします。
☆対象書籍
『大ドロボウ石川五十五えもん』
『大ドロボウ五十五えもんのドロボウ学校』
『大ドロボウ五十五えもんの一日けいさつ署長』
行田市ゆかりのふたりによる、行田でのサイン会です。
ずっと、この著者の吉田さんとは「行田つながり」でいろんなことをさせていただきましたが、ついにサイン会をやることになるとは!
すごいですねえ。
ご近所のみなさま、よろしければ来て下さいね。
2009.06.15 Monday
08:27 | posted by
細川貂々
本日、金曜ドラマ「ツレがうつになりまして。」第3話の再放送がNHKハイビジョン放送で、午後6時からあります。
これでドラマの放送も最後です。
3話もいろんな見どころがありました。
私たちが映ったシーンもわかりましたか?
また後ほど「見どころ」を教えますね。
2009.06.10 Wednesday
11:09 | posted by
細川貂々
金曜ドラマ「ツレがうつになりまして。」の再放送のお知らせです。
第1話「突然の発病」(再) 総合テレビ 6月11日(木)午後4:05〜4:48
第2話「夫婦崩壊!?」(再)総合テレビ 6月12日(金)午後4:05〜4:48
* 国会中継や緊急ニュースなどで休止または変更となる場合があります。
続けて見るとまた発見があるかも知れません。
週刊誌のテレビ評にドラマ「ツレうつ」の話題が載っていたそうです。
すごいですね。
おかげさまで文庫の方もまた増刷になりました。
12日の放送が最終回になりますが、最終回もたくさんの人に見て頂けたらうれしいです。
よろしくお願いいたします。
2009.06.06 Saturday
18:05 | posted by
細川貂々
NHK金曜ドラマ「ツレがうつになりまして。」2話を昨日見ました。
自分のことをドラマにしてるのでやっぱりすぐには客観的に見られません。
でも、それでも「おもしろかったなあ」と思いました。
またまた見所がいっぱいあるのですが、月曜日の再放送が終わってからこちらに書きますね。
月曜日(8日)のハイビジョンの再放送は時間が変更になって5時からだそうです。
昨日の放送を見逃してしまった方は是非、こちらを見てくださいね。
2009.06.05 Friday
08:42 | posted by
細川貂々
本日、金曜ドラマ「ツレがうつになりまして。」第2話の放送です。
金曜ドラマ
「ツレがうつになりまして。」第2話
NHK 夜10時〜
2話はまだ私も見ていないので、どんな内容なのかドキドキしてます。
ずっとずっと自分が気づけなかったことをこのドラマを通して気づけているで、今回もドキドキしつつも、また何か自分の成長の手がかりがあるのではないか?とワクワクしてます。
ドラマの反響が大きくなるにつれて「ああ、ツレうつは私の手元から離れていってるのだな」と感じます。
自立するコドモを見守る親というのはこういう気持ちなのでしょうか。
私は私でしっかり私の人生を歩んで行かなくてはいけません。
今夜の放送も楽しみですね。
2009.05.30 Saturday
07:40 | posted by
細川貂々
昨日の夜、放送された金曜ドラマ「ツレがうつになりまして。」の感想をありがとうございました。
もしよろしければ、NHKのサイトの方にも送って下さい。
せっかく書いて下さった感想、NHKの方に届かないと反映されませんのでもったいないです!
どうぞよろしくお願いいたします。
これから感想を送りたいなと思ってる方もこちらのサイトの方へお願いいたします。
金曜ドラマ「ツレがうつになりまして。」サイト
http://www.nhk.or.jp/kindora/tsure/
明日、31日(日)の午後5時から再放送が決まったそうです。
(関東地区のみ)
見逃してしまった方は是非明日見てくださいね!
BS-hiでの再放送は月曜日の午後6時からです。そちらでも。
2009.05.29 Friday
09:13 | posted by
細川貂々
いよいよ本日、金曜ドラマ「ツレがうつになりまして。」の第一回放送です。
今朝の朝日新聞のテレビ欄に記事が載っていました。
ここではほめてくださってるので安心しました!
それから、ドラマの感想ですが、NHKのサイトに「ツレうつ」のページがありますので、そちらの方に送っていただけるとうれしいです。
金曜ドラマ「ツレがうつになりまして。」
http://www.nhk.or.jp/kindora/tsure/
2月の頭にドラマのお話を聞いてから約4ヶ月……。
この4ヶ月でいろーんなことを経験しました。
ようやくここまでたどり着いたんですねー。
でも、まだスタート地点ですね。今日からが本番。
がんばります!
2009.05.29 Friday
08:59 | posted by
細川貂々
本日の朝刊、読売新聞に「私が結婚できるとは」の広告が載りました。
最近ではめずらしく大きな広告を載せてもらいました!
とてもうれしいです。ありがとうございます。
イグアナの嫁の2巻ですが、爬虫類が苦手という人も漫画の中のイグちゃんとまぐちゃんなら「かわいい」と言ってくださってるようなので、安心ですよ。
あと、内容は結婚についてなので、是非、いろんな人に読んでもらって感想を聞かせてほしいなあと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
2009.05.28 Thursday
08:10 | posted by
細川貂々
本日の「見どころNHK」でドラマ「ツレがうつになりまして。」を取り上げて下さいます。
4/22に収録した私とツレのインタビューも放送される予定です。
見どころNHK 夜10時45分〜55分
私もツレも最近ずっと変な緊張の仕方をしていて、ちょっとおかしいです。
うれしいのと喜んでるのと不安と心配と全部がごっちゃまぜになって、ヘンです。
これも「強くなるための修行」と思えば乗り越えられるのでしょうか……。
2009.05.27 Wednesday
10:49 | posted by
細川貂々
いろんなところでドラマ「ツレがうつになりまして。」の宣伝をして下さってます。
ありがとうございます。
三島にお住まいの方が本屋さんにドラマのポスターを貼ってくれるようお願いしてくださったそうです。
戸田書店(函南支店・カンナミ支店)でポスターを貼ってもらっています。
私が手書きで書いた新刊「私が結婚できるとは」のポップも置いて下さってます。
ありがとうございました。
それから、北海道にお住まいの方がドラマのチラシを作ってまわりの人に配ってくださっているそうです。
ありがとうございました。
あと、自分の住んでいる街の公民館や駅にドラマのポスターを貼ってもらうようお願いに行ってくださった方もいます。
ありがとうございました。
浦安市や行田市以外の方にもこんなに協力してもらえて、本当に幸せです。
すごいことですよね!合津さん!(←プロデューサーさんです)
こんなにたくさんの人に応援してもらっているので、私もプロデューサーさんもがんばります!
2009.05.26 Tuesday
08:32 | posted by
細川貂々
今日から流れるプレマップの放送時間の連絡が来ました。
5月26日(火) 総合 朝4時5分〜4時12分の中で2分
5月26日(火) 総合 昼1時35分〜
5月28日(木) 総合 朝4時5分〜4時12分の中で2分
5月29日(金) 教育 深夜0時55分〜
昨日の「もうすぐ9時プレマップ」で鈴木菜穂子アナウンサーがドラマの紹介をしてくれたときに「あ、本当にドラマになったんだ」と改めて実感しました。
なんかまだやっぱり実感わいてないみたいです。
1度、試写会で見て内容は知ってるはずなのに(それどころか脚本だって全部読んでるはずなのに)当日はやっぱり緊張しちゃいそうです……。
2009.05.25 Monday
12:56 | posted by
細川貂々
本日「私が結婚できるとは-イグアナの嫁2-」の発売日です。
「私が結婚できるとは -イグアナの嫁2-」
5/25発売
1,155円(税込み)
幻冬舎刊
「結婚」てなんなんでしょうねえ……。
もし私にひとりで生きていける能力があれば結婚なんてしなくても良かったのではないかと今でも思うのですが、ひとりで生きていけないから結婚した……んだよなあ、きっと。
ずーっと前、ラジオに出演した時に「細川さんにとって結婚とは何ですか?」という質問があって、私は「試練です」と答えました。
そしたら私に質問をした人は独身の方(女性)だったようで、かなり驚かれました。
でも、結婚してから何も試練がなかった人なんていないと思うのですよね。
なにかしら、みんな苦労してると思います。
結婚て自分を試される場所であることは、間違いないと思います。
2009.05.24 Sunday
17:17 | posted by
細川貂々
ドラマ「ツレがうつになりまして。」のポスターを浦安市がNHKから取り寄せて下さり、目立つところに貼ってくれることになりました。
体育館や公民館、市役所など、いろいろなところに貼って下さるそうです。
浦安市の職員の方が「このドラマを応援したい」と言ってくださり、このような運びになりました。
本当にありがとうございました。
浦安市内に貼ってあるポスターには「浦安市在住の作家です」とひとこと書かれているそうです。
それから、私の実家のある埼玉県行田市では「行田市出身の作家の作品がドラマになる」とのことで商工会議所から出ているチラシでドラマの告知をしてくださるそうです。
こちらも本当にありがとうございます。
先日、ここの日記に「ツレうつに関わって下さる人に幸せになって欲しい」と書きましたが、ある人からの言葉を聞いて「あ、違うなあ」ってわかりました。
「私の作品に関わって下さる方に幸せになって欲しい」と思わなくてはいけないのですよね。
私の作品は「ツレうつ」だけではなく、他にもたくさんあります。
ありがたいことにこれからも「作品を一緒に作りませんか?」と言って下さってる方もいます。
今まで「ツレうつ」だけを特別な感じに見てしまっていたけど、これからはそんな風に思わないで他の作品と同様に見ることにします。
私の作品を読んで下さった方、一緒にお仕事をしてくださった方が幸せになれるよう、これからはもっともっと精進したいと思います。
2009.05.20 Wednesday
10:40 | posted by
細川貂々
「ツレがうつになりまして。」のドラマの番組宣伝が流れる時間帯の連絡が来ました。
「プレマップ」(2分の宣伝番組)
22日(金) 教育0:55〜1:00
23日(土) 総合12:40〜12:45
24日(日) 教育14:25〜14:29
24日(日) 総合14:55〜15:00
25日(月) 総合0:05〜0:10
22日の総合22:42過ぎに、第1回予告が入るそうです。
明日は新刊「私が結婚できるとは」の見本が届きます。
楽しみです!
2009.05.15 Friday
08:41 | posted by
細川貂々
本日発売のテレビ雑誌に「ツレうつ」ドラマの情報が掲載されてます。
TV Japan 藤原紀香さんのインタビュー記事
TV Japan 細川貂々の著者インタビュー記事
TV station ドラマの紹介記事
本屋さんで見かけたら読んでみてください。