ポスター貼ってもらってます

「ツレうつ」ドラマのポスター、貼ってもらってます。

フラワー通り「天哲」さん
天哲さんポスター

フラワー通り「どんぐりころころ」さん
どんぐりさんポスター

天哲さんはお店の中にもポスターを貼ってくださってます。

あと、今日ツレのかかりつけの先生が「ポスター持ってきて」とおっしゃってくださったので届けに行きました。その病院にも貼ってもらえるの……かな?
ドラマでは先生の役を風吹ジュンさんが演じてくださってます。

それから新連載のお知らせです。
アスキーから出ている「マックピープル」という雑誌で今月から連載がはじまりました。
ツレと私の「こだわり」を4コマ漫画で書いてます。
ツレのこだわりはマック、クラシック、オーディオ、チーズなど。私のこだわりは古い物、タカラヅカ、美容などなどです。あとペットもこだわってますね。
よろしかったら読んでみてください。
宣伝広告 | - | -

手書きポスター

猫実珈琲店さんに「ツレうつ」ドラマの手書きポスターをはってもらいました。
猫珈琲ツレうつポスター

猫実珈琲店さんはお店が小さいので、大きなポスターを貼ってもらうのは無理かなあ?と思ったので手書きで書いてもっていきました。

写真にも本が写ってますが、今日から猫実珈琲店さんで「一箱古本市」をやってます。
古本を見がてら珈琲を飲みにいってみてください。
古本市は日曜日までやっています。
宣伝広告 | - | -

ツレうつの新聞広告

今朝の読売新聞と朝日新聞に「ツレがうつになりまして。」文庫版の宣伝が載りました。
ツレうつ文庫広告

ドラマの撮影は明後日で終了します。
最後の日はまた私たちも撮影現場に行く予定です。

先日の撮影見学の時「願掛けシューズのおかげで撮影は順調に行ってますよ」と紀香さんに言ってもらえたので、とってもうれしかったです。
(ロケの間は一日も雨が降らずにスムーズに進んだそうです)
あと少し、無事に撮影が終わるように引き続き祈り続けます!
宣伝広告 | - | -

昨日の記者発表の様子

昨日、撮影所で行った記者発表の様子が今朝のスポーツ新聞に載りました。

サンケイスポーツの記事
サンスポ記事記者発表

スポーツニッポンの記事
スポニチ記者発表

スポーツ報知の記事
報知記者発表

記者発表の時泰造さんが「典子(てんこ)さんはあまりにもダメ妻でびっくりする。まだダメ妻の部分しか撮影してないけど、こんなダメな人が本当に自分を支えてくれるようになるのか想像がつかない」とおっしゃってました。
あと「よっぽど好きじゃないとこんな妻とは一緒にいられないですよ」とも。

そうかあ、そうだよなあ。
だって私、家事はしない、仕事もしない、グチだけ言う、ほんとーにダメ妻でした。
ツレはよくもまあ、こんな私を養ってきてくれたなあと今更ながら感謝しました。

そしてそのダメ妻を演じていてくださってる紀香さんにも感謝!です。

でも結果的にツレを支えていくしっかりとした妻になるので、紀香さんのイメージは崩れないと思います。大丈夫です!

昨日の記者発表のニュースは、下記のWEBサイトなどでも見ることができます。ツレと私とコドモも一緒に写っている写真も見られます。

産経ニュース
オリコンスタイル
宣伝広告 | - | -

ツレうつドラマの記事

3/31のスポーツ新聞各紙にツレうつドラマの記事が載りました。

↓スポーツ報知、日刊スポーツ
報知、日刊

↓デイリースポーツ、サンケイスポーツ
デイリー、サンケイ

↓スポーツニッポン、東京中日スポーツ
ニッポン、中日

他にも昨日のニッポン放送などでドラマの話題が放送されたそうです。

これらのスポーツ新聞を見て知ったこと。
それは笑福亭鶴瓶さんの長男の駿河太郎さんが出演されることです。
しかもテレビデビュー作だそうです。

なんだか、すごいですね。
宣伝広告 | - | -

ツレパパの広告記事

昨日の朝日新聞夕刊に「ツレはパパ1年生」の宣伝広告が載りました。
ツレパパ夕刊朝日

今週の土日に浦安市で「さくらまつり」があります。
まだ市内の桜はほとんど咲いてないのであさってまでに咲くのかな?と心配なのですが、各所でいろんなイベントがあるそうです。

フラワー通りには小動物園ができるのだとか……。
どんな小動物が来るのでしょうねえ。
宣伝広告 | - | -

てんてん手帖の宣伝記事

今日の朝日新聞(朝刊)に「てんてん手帖」の広告記事が載りました。
てんてん手帖朝日新聞

コミックブレイクというページです。
いろんな漫画家さんのコミックと一緒に宣伝が載ってます。

最近、いろーんなことが立て続けに起こって頭がパンパン気味です。
以前よりはマイナス思考癖はなくなってきていると思うのですが、立て続けにトラブルのようなことが起きると心はついていけません……。

「え?大丈夫?」と思うことがあってもたいていは「なんだ、たいしたことなかった」の連続なのですが、それにしてもずーーっと続くとやっぱり疲れる……。

ちょっと気持ちを切り替えて、頭の中も切り替えて、なるべくマイナス思考癖が出ないよう努力しているのですが、自分をコントロールするのは難しいですねえ。

今朝の新聞広告を見て「がんばろう!」って自分を励ましています。
がんばります。
宣伝広告 | - | -

朝日新聞の広告

今朝の朝日新聞に「ツレはパパ1年生」の広告が載りました。
ツレパパ朝日新聞広告

ツレは今年から花粉症になりました。
ずーっと鼻がつらくてくしゃみが止まらず、頭がボーッとして外に出るのがつらかったようなのですが、最近花粉の勢いが弱くなってきたのか楽になったと言ってます。
今年は「メガネがくもらないマスク」というのを探し回って買ったりしました。
メガネの人は何かと不便なのだなあと思いました。

ああでも、私は両目とも1.5くらいの視力なのですが、若いときに視力が良いと老眼になる速さはすごいと聞きました。
私も10年後くらいにはメガネが必要になるのかなあ?
宣伝広告 | - | -

ツレパパの映像です

細川貂々の新しい本が発売されます。
3月19日発売予定 『ツレはパパ1年生』朝日新聞出版 定価1150円

AERA-NETでの連載を中心に「ファミドラ」誌、集英社「YOU」誌で掲載された
漫画も収録しています。
男親が主力に立つ育児コミックエッセイ漫画? です。

ぜひ読んでみてください。

それで、発売に先立ちまして、「ツレパパ」の特設サイトが
完成しました。目玉は「宣伝映像」です。YOU TUBE形式で
インタビューに答えています。

下記のURLです↓

http://www.aera-net.jp/magazine/papa1st/090313_000732.html

私とツレがインタビューに一生懸命答えてるのですが、ちーと君がぐずっていてうるさくしてるので、私たちが何を言ってるかわかりません……。
改めてコドモパワーはすごいですねえ。

あと、私の部屋はごちゃごちゃしていますが、あんまり気にしないでください……。
宣伝広告 | - | -

てんてん手帖の広告

「てんてん手帖」の広告が載りました。

Grazia4月号、ビーラブ6号
グラツィアてんてん手帖広告

With4月号
ウィズてんてん手帖広告

広告を載せて下さりありがとうございました。
たくさんの人に見てもらえますように。

それから、朝日小学生新聞の書評欄で「大ドロボウ五十五えもんのドロボウ学校」が紹介されました。うれしいですね!吉田さん。
宣伝広告 | - | -

たいへんだ!育児の広告

いろんな雑誌に「たいへんだ!」育児の広告が載りました。

Como3月号
comoたいへんだ

週刊新潮2/26号
新潮たいへんだ

週刊文春2/26号
文春たいへんだ

文春のはカラーで目立っています。すごいですね!
宣伝広告 | - | -

朝日新聞の広告

本日の朝日新聞朝刊にツレと私の「たいへんだ!」育児の広告が載りました。
たいへんだ朝日新聞

他に毎日新聞と読売新聞にも載ったようです。

今回はいつ掲載されるというお知らせが来ていなかったので私たちも新聞を見てびっくりしました。

急にやらなければならないお仕事ができて、昨日から一歩も外に出ていない私です。
今やってる仕事が過去の私を振り返らなきゃいけないお仕事で、昔の自分てどれだけダメだったのか……思い知らされてます。

そして自分はちゃんと成長してるのだなあ、前に進んでいるんだなあ、ということも再確認してるところです。
宣伝広告 | - | -

美的の広告

美的1月号に「びっくり妊娠なんとか出産」の広告が載りました。
美的びっくり広告

あと一週間ほどで12月なんですね。美的の付録に「きれいになる手帳」というのがついていて、「何月にはこういうお肌のお手入れをしなさい」と細かく書いてある手帳でした。
ツレがちょうど手帳が欲しいと言っていたのでツレにあげました。

もう手帳とかカレンダーのシーズンなんですねえ。

今年の酉の市は行けそうにないので、来年の干支の物だけどこかで買ってきてお正月の準備をしようと思います。
三の酉まである年は火事が多いといいますので火の元にはお気をつけてくださいね。
宣伝広告 | - | -

産経新聞の広告

昨日の産経新聞の朝刊の広告です
産経びっくり広告

この日記を見て送って下さった方がいて、見ることができました。
ありがとうございました。

今日はとっても寒いですねえ
寒いのは苦手ですが、冬の澄んだきれいな空は大好きです。
明日も晴れると良いなあ
宣伝広告 | - | -

読売新聞の広告

本日の読売新聞の朝刊に「びっくり妊娠なんとか出産」の広告が載りました。
読売びっくり広告

先々週、朝日新聞に載った広告よりは目立っているので安心しました。

明日の産経新聞の朝刊にも掲載されるそうです。(産経はまわりで取ってる人がいないので見られません……)

最近、街を歩いてると声をかけられることが増えてきました。
浦安市で出してる子育てハンドブックのお仕事をしているせいもあると思います。(「ひとりじゃないよ」という冊子には私たち3人の写真が載ってるので)

同じ歳頃のお子さんを持ったお母さんに声をかけてもらえるとすごくうれしいです。
今日も1歳1ヶ月のお子さんを連れたお母さんに声をかけてもらいました。
うちの息子と同級生なので「これからよろしくお願いします」とご挨拶しました。

浦安市は子育てに力を入れはじめているので、これからも何かあったら協力していきたいなあと思います。
特に父親の子育て参加についての何かがあれば私たちはすごく役に立つのではないかなあ?
宣伝広告 | - | -

小学館のHP

小学館のHPに「びっくり妊娠なんとか出産」の宣伝ページが出来ました。
かわいいアニメになっているので是非見に行ってみて下さい

http://www.shogakukan.co.jp/bnns/

本の内容も少し読めるようになっているようです
宣伝広告 | - | -

新聞広告

今朝の朝日新聞に「びっくり妊娠なんとか出産」の新聞広告が載りました。

びっくり妊娠新聞広告

ちょこっとわかりにくいデザインかなあ?と思いました。
タイトルがグレーだし、ごちゃごちゃしすぎかも。

これで気が付いてくれる人がいるといいのですが……。
せっかく広告を載せてくれたのだから気づいて欲しいです(難しいかなあ)
宣伝広告 | - | -

西日本新聞の広告

西日本新聞の「こんなツレでゴメンナサイ。」の広告です

西日本こんな

西日本新聞をとってる方が送ってくださいました。ありがとうございました。

昨日は、ツレが「気分転換に行ってきたら?」というので、久しぶりに(1年ぶりかな)こっとう市に行ってきました。
掘り出し物を探すのは宝探しをするようでやはり楽しいです。
久しぶりに充実した休日を過ごさせてもらいました。
宣伝広告 | - | -

朝日新聞の広告

「こんなツレでゴメンナサイ。」今日は朝日新聞に広告が載りました。

朝日こんな

昨日の読売新聞の朝刊にも掲載されたようです。
うちの母親から「載っていたよ」と電話が来ました。

今日から五月ですね。今日も良いお天気で気持ちいいです。
宣伝広告 | - | -

「こんなツレ」新聞広告

今朝の朝刊に「こんなツレでゴメンナサイ。」の広告が載りました。

毎日新聞に載った広告です↓
毎日こんなツレ


東京新聞に載った広告です↓
東京こんなツレ

他に、日経新聞、産経新聞、西日本新聞、北海道新聞にも掲載されているようです。

「こんなツレでゴメンナサイ。」の感想メールも頂いております。
ありがとうございます。ツレにもちゃんと読ませていますよ。
ツレもとても喜んでおります!

今日は初夏のような陽気で暑いですね
郵便局に行って来たら汗びっしょりになってしまいました。
季節は確実に過ぎていってるのですねえ……。
宣伝広告 | - | -

Cancamの広告

Cancam6月号に「どーすんの?私」の宣伝広告が載ります。

cancam広告

以前のと少し違って「読者様からの声」みたいなのも入ってます。

お仕事復帰しだしたらボチボチお仕事の依頼が来るようになりました。
ありがたいことです。うれしいです……。

これから新しいお仕事がはじまりますので、またこちらでお知らせ出来ると思います。
もうしばらくお待ち下さいね。
宣伝広告 | - | -

本の話

本の話という小冊子(4月号)に載った「こんなツレでゴメンナサイ。」の宣伝です。
(ここは文春から出た本が全部紹介されるページらしいです)

本の話こんなツレ

別のところに「担当編集者からのひとこと」というページがあって、紹介文が書かれていました。
ここに書いて下さってるYHさんは4月から移動になってしまい、もう担当編集者さんではなくなってしまいました。本が完成してこれからっていう時だったのでさびしかったです。
「こんなツレでゴメンナサイ。」は完成するまでにものすごく、ものすごく、YHさんにお世話になった本です。
きっとYHさんじゃなかったらこういう本は出来なかったんじゃないかあって思います。

そもそもツレに「文章のエッセイ本を書きませんか?」なんてお話をくださったところからしてチャレンジャーだなあって思いました。(だって本一冊分、文章を書くなんて大変ですから)

ツレは「これでもう思い残すことはない」と言ってますし、こういうお仕事をさせてもらえて幸せだったと思います。
良い編集者さんに出会えてよかったね、ツレ。

YHさん、別の部署にいってもがんばってください。
そしてまたいつか一緒にお仕事ができたらうれしいです。
宣伝広告 | - | -