2018.10.24 Wednesday
14:22 | posted by
細川貂々
ツイッターを見てる方から「今、何か大変そうですね」と言ってもらうことが増えました。
人ってややこしいですね。
何を考えてるかわからないし想像もつかないから、難しいですね。
少しだけわかったのは、全ての女の人の中には「女の嫌な部分」があって、いつもはそれを出してない人も、誰かから「女の嫌な部分丸出しの攻撃」を受けると自分の中の「女の嫌な部分」が刺激されて「女の嫌な戦い」になってしまうという図式です。
これはなんだか自分もそんなふうになってしまったので(でも私がネガティブに支配されると相手を深く傷つけるので自制しましたが)危うい精神状態が数日間続いたのでした。
「女の嫌な部分丸出し攻撃」を受けないようにすれば穏やかな生活が出来るのでしょうけど、相手の人が何をどう感じて考えてるのかがわからないので、難しいことなのですね。
気分の落差が激しい人、言ってることとやってることが違う人、人によって態度を変える人、と接する時は要注意なのかも知れません。
今まで女の集団と関わらないようにしてきたので、いざ、その中に入り込むと「別の世界にいるようだなあ」って気持ちです。
わりと楽しんでおりますので、あまり心配しないで大丈夫ですよ。
2018.10.12 Friday
11:06 | posted by
細川貂々
以前こちらの日記に「今まで妻が大黒柱をやってて夫が専業主夫をやってるという家族に会ったことがないから会いたいな」と書いたことがあるのですが、「私もそうです」と連絡をくださった方がいました!
それでお話を聞いたらウチの家族と悩みや抱えてる問題が同じだったので、はじめて「わかるわかる。ウチもそう!」とお互いにわかりあえる人と出会った感じがしたのですね。
そして「わー、やっぱり似たような人っているんだ!」と、とってもうれしかったのです。
しばらくして、知り合った人の中に「妻が大黒柱をやってて夫が専業主夫」というご家族の方がいたので、あらま、こんなに短期間に2人も会えるなんて!じゃ、結構このケースの家族っているの?」とワクワクしたのでした。
もっと「ウチもそうですよ」「私の知り合いがそうです」という方が日本の何処かにいるんじゃないかなあと思うので、「妻が大黒柱で夫が専業主夫」という家族をテーマにした企画が出来ないかなあと考えました。
どなたか編集者さんでご興味のある方がいましたら一緒にお仕事しませんか?ご連絡下さーい。
2018.10.03 Wednesday
06:02 | posted by
細川貂々
私のことではないのですが、ツレのことについてご報告いたします。
もしかしたらもう新聞やニュース、雑誌などでご覧になって知ってる方もいるかも知れませんが、この度うちのツレは宝塚市の教育委員になりました。
これから4年間、ツレが出来ることを精一杯やっていくことになると思います。
そういうツレを私も見守っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2018.10.01 Monday
17:54 | posted by
細川貂々
描き下ろしの「当事者研究」のラフ、なんとか進みました。
ずいぶん長いこと進められないでいたので、進んで良かった…。
2年前、精神科医の水島広子先生にお会いする前に水島先生が出してる本をたくさん読んだんです。
その時は「私が疑問に思っていた答えをこんなにわかりやすく書いてくれててうれしい!」と思ったんですね。
でも、「わかりやすく書かれてるけど、ここに書かれていることは私には関係ない」と思いながら読んでました。
「関係ない」というか「無理!できない」と思ったんです。
その後、水島先生に会って様々なワークショップに出させてもらって「そうだったのか!」と思うことがたくさんあって、そういう流れの中で当事者研究にも出会いました。
当事者研究も私が自分を変えられたきっかけのひとつです。
なので、私の人生に欠かせない当事者研究のことを本に出来るのはうれしいです。
それでですね、当事者研究の本を描くということで最近また「こころの問題」についての本を何冊か読んで、2年ぶりに水島先生の本を読み返したんです。
そしたら…「アレ?ここに書いてあること今は出来てる」と思いました。
これはとっても驚きました。
「そうかあ、心の仕組みがわかれば、物事の見え方は変わるんだ」ってすごく納得しました。
これから、もっと「心の仕組み」について学んでいきたいと思います。
2018.09.27 Thursday
08:43 | posted by
細川貂々
「うわ〜〜〜」っといろんなことが押し寄せてきて、「あらまあ、どうしましょう」とオロオロしてるうちにあっという間に時間が過ぎてしまいました。
仕事が全然手につかない状況でしたので、いつのまにか「もう仕事が間に合わない!」という事態にもなり、私の苦手な「焦ってイライラする」感じが続いてます。
私は「焦ってイライラする」が一番苦手なので、何をするにも余裕を持ってするように心がけてるんですけど、自分ではどうにも出来ないことの連続で、余裕が持てない日々を送ってます。
エリザベートみたいに「毎朝5時きっかりに」起きて仕事をしてます。
ん?「きっかり」ってなんだ?「びったり」だったかな?
今度ちゃんと歌詞を聞いてみよう。
今はペンプラスで、講談師 神田松之丞さんの特集号のイラストを描く仕事をしています。
今日やっと納品できました。
落語や文楽などの日本の伝統芸能を好きになって良かったと思うのは、こういう仕事をスムーズにできるようになったことです。
イラストを描くときにも「ここは締め太鼓?大太鼓?」とか「三味線は普通のでいいのですか?」とか質問出来ますし、細かいところがわかると楽です。
それから最近、上方舞を習いに行くようになりましたので、着物の着方、所作、動きも以前よりはわかるようになりました。
好きなことが仕事につながるというのは楽しいものだなあと感じてます。
でも、「講談」は聞いたことがなくて未知なので、イラストにするのは難しかったです。
次は「当事者研究」の描き下ろしの仕事をします。
こっちもギリギリの進行になってしまいました。
当事者研究のことをたくさんの人に知ってもらいたいし、広めたいので、がんばりまーす。
2018.09.21 Friday
08:10 | posted by
細川貂々
よしもと祇園花月さんのトークイベントに出演させていただくことになりました。
1部の後半のトークイベントになります。
良かったら来てください。
【チケット情報】
タイトル:『SDGs花月 〜映画もお笑いも新喜劇もぜんぶ〜』
日時:10月12日(金)
<一部>開場 16:10 開演 16:30 <二部>開場 18:40 開演 19:00
会場:よしもと祇園花月
チケット料金:<一部>前売1,000円/当日1,200円
<二部>前売3,000円/当日3,300円
<通し券>前売のみ3,500円
【一部】ワレワレハワラワレタイ ウケたら、うれしい。それだけや。
オール阪神・巨人/宮川大助・花子 編
<登壇者>木村祐一監督、 オール阪神・巨人
<特別ゲスト>細川貂々 ・ツレ夫妻(「ツレがうつになりまして。」作者)
【二部】SDGs-1グランプリ & SDGs吉本新喜劇
<出演者(SDGs-1グランプリ)>ケンドーコバヤシ、吉岡久美子(つぼみ)
NON STYLE、かまいたち、トレンディエンジェル、チョコレートプラネット
<審査員>西川きよし
<出演者(SDGs吉本新喜劇)>川畑泰史、すっちー、酒井藍、他
◆チケット 一般発売 9/21(金)10:00〜
◆販売箇所
・チケットよしもと http://yoshimoto.funity.jp/r/kiff2018/
・電話予約 0570-550-100 (要Yコード) ※Yコード:999030
2018.09.12 Wednesday
12:14 | posted by
細川貂々
『それでいい。実践ノート』の見本が届きました。
カバーを外すと普通のノートになるという、面白い作りをしています。
書き込み式のノートですが、私の漫画と水島先生の文章が入ってます。
ノートに書いている途中で水島先生の励ましの言葉や私の漫画が載ってるので、続けやすいのではないかと思います。
自分を認められるようになるためには、筋トレをするように毎日の積み重ねが大事です。
それをこのノートが助ける役割をしていると思います。
是非是非、「今の私、なんか嫌なんだよなあ」とか「ストレス溜まってるなあ」とか思う人がいましたら、試してみてください。
19日に発売されます。
『それでいい。実践ノート』(9月19日発売 700円+税)
〈アマゾン〉
https://www.amazon.co.jp/dp/4422930818/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1532397120&sr=1-2&refinements=p_27%3A%E7%B4%B0%E5%B7%9D+%E8%B2%82%E3%80%85
〈創元社〉
https://www.sogensha.co.jp/productlist/detail?id=3909
2018.09.10 Monday
15:09 | posted by
細川貂々
なんというか…この夏の終わりからいろいろありました。
私の体調不良(更年期がらみです)、生活の変化、新しい仕事、それに伴い仕事場をキレイにしたこと。
9月に入ってすっかり「新しい生活がスタートした」という形になりました。
更にあんなに毎日暑かった気温がやっと下がって…、そして強力な台風と巨大な地震…。
めまぐるしく生きていたらあっという間に10日過ぎていました。
そしてそして更に今週末、私の願いの一つが叶います。
私は今週末が誕生日なので(安室奈美恵ちゃんの引退の日です)とっても大きな誕生日プレゼントをもらうような気持ちです。
願いがちゃんと叶ったのを確かめてから、またこちらに報告しますね。
2018.08.31 Friday
19:56 | posted by
細川貂々
8月もとても濃い1ヶ月でした。
やっとというか、ついに8月が終わりますねえ。
8月の上旬まではまだあまり自分のまわりが変わってない状況だったのですが、半ば過ぎからどんどん変わってきて、今は「これから新しいことが始まるのだ」という気配です。
また…経験したことのない世界に入っていくことになりそうです。
なんていうか、なんていうか、こういうのって不思議です。
ありがたいことにまわりの人から「こんなことをしてみない?」と声をかけてもらえるので、新しいことに踏み込んでいける感じです。
でもそれは私が「どんどん、新しいことをしてみたいです」と言い続けてるから声をかけてもらえるのかも知れません。
それはうれしいです。
やーでもホントに楽しいです。ありがとうございます。
2018.08.17 Friday
17:07 | posted by
細川貂々
『それでいい。』重版のお知らせが届きました。
6刷目になります。
応援してくださってる皆様のおかげです。ありがとうございます。
是非、9月に出る『それでいい。実践ノート』と一緒に活用していただけたらうれしいです!
『それでいい。実践ノート』は私が続けてきた「自分を認める練習」が出来るノートです。
水島先生の解説付きなのでわかりやすい作りになってると思います。
自分を認めるという作業をどう取り組んだらいいか迷ってる人にオススメです。
2018.08.16 Thursday
09:03 | posted by
細川貂々
2018.08.15 Wednesday
09:11 | posted by
細川貂々
昨日お会いした人に『お多福来い来い』のことをとっても褒めてもらいました。
「この本は今までにない新しい切り口の落語の本だと思う。貂々さんだからこの本が書けたのだと思う」と言ってもらえて、「ああ、自分にも自分にしか出来ないことがあるんだなあ。そして私はそれを実現したんだなあ」って、自分で自分に感動しました。
本の売れ行きはイマイチだけど、私は私にしか出来ないことをした、という意味では、ものすごく大きい財産を得たのではないかと思いました。
これはきっと、この先の私の作家人生を続けていく上での自信になると思うし、これからもきっと私の仕事の幅は広がっていくと思います。
なので「この仕事をさせていただくことが出来て、この本を出せることが出来て、本当に良かったなあ、シアワセだなあ」と思ったのでした。
2018.08.14 Tuesday
01:28 | posted by
細川貂々
『お多福来い来い』なかなか苦戦してるようです。
私としては新しい分野のお仕事をさせてもらって自分の幅が広がってすごくありがたかったのですが、単行本としては難しいようです。
担当編集者さんは「これは売れる!」と言ってくださってがんばってくださってますし、読んでくださった方からは「新しい切り口で落語を紹介してて素晴らしい」と言ってくださってるのですが、私の周辺では一様に「落語の本は売るのが難しいですよ」と言われてます…。
それは「落語」というものが「骨董品」と同じような立場になってるからなのかなあと思いました。
もう私たちの日常生活には縁の遠いものなのかなあと。
だからイマイチ手に取りたいと思ってもらえないのかも。
と、言いますのは去年から出してる私の単行本はずっと重版がかかっていたので、この本でストップしてしまったからそんなふうに思うのかも知れないです。
だけども、昔からずーっと残ってるものはやっぱり面白いです。落語もそうです。
残るだけの何かはあるんです。
今は骨董品のように感じている落語も昔は日常生活に普通にあったものです。
落語を骨董品のような縁の遠いものではなく、身近に感じてもらえるような本にしたいなと思って作りましたので、それはもう間違いないです。
私は今の時代は江戸時代に似てるんじゃないかと少し感じていて(それは特に文楽を観てる時に強く感じます)なので、落語の内容は今の時代の生きにくさとつながる部分があるのではないかと思ってます。
生きにくい世の中でも「お多福来い来い」という太鼓の音(この言葉は出囃子です)に乗せて語られる落語の世界に興味をもっていただけるきっかけの本になれたら良いなあと思ってます。
2018.08.06 Monday
16:43 | posted by
細川貂々
『お多福来い来い』少しずつですが盛り上がって来ています。
今、発売中の女性セブンに4人の著名人の方に書評を書いてもらってます。
まだ私の元に雑誌が届かないので詳細がわからないのですが、雑誌が届きましたらまたお知らせします。
昨日の日経新聞に広告が載りました。
昨日の読売新聞の「本よみうり堂」で紹介していただきました。
たくさんの方から応援の温かいお言葉が届いてます。
私も担当編集者さんも一緒に営業活動を続けていきたいと思ってます。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!
2018.08.04 Saturday
09:07 | posted by
細川貂々
本音だけで出版業界を生きてる人の文章を読みました。
「本を作ること=お金を儲けること」と割り切ってる人の文章です。
なるほどなあ、こういう考え方をしながら本を作ってるのか、と参考になりました。
そうやってハッキリと「本を作ることはビジネスなんだから儲からないようなことはしない」と言い切ってる人の言うことは私はすごく良く理解できるんです。
どっちつかずでモゴモゴしてる人の言うことは理解できないんです。
これからの出版業界は割り切っていかないとやっていけないんじゃないかなあと思います。
「本音はそうだけど建前はこうだから」とモゴモゴ立ち止まってしまうと切り捨てられて終わり、になってしまう気がします。
私自身が本音しか理解できないタイプなので、本音で話せる人と一緒に仕事がしたいなあと思います。
そして出来たら「売れる本を一緒に作りたい」と言ってくれる人と仕事が出来たらなあと思います。
一生懸命作った本を売れる本にしたい、という気持ちは作家なら誰でも同じだと思います。
2018.08.02 Thursday
12:11 | posted by
細川貂々
8月に入ったのでしっかり仕事モードになりました。
今はポンチキンの4巻のイラストの仕事をしてます。
ポンチキンはこの4巻目で最終巻なので、感慨深いです。
そして仕事モードに入って出版業界のことばかり考えてたら暗い気持ちになってしまいました…。
物事にはどんなことにも本音と建前があるのです。
みんなそれがわかってる上で間の辺りの考え方をしながらいろんなことをやり過ごしてるのです。
でも発達障害の人はそれが出来ません。本音がわかってるのに建前で生きるのは卑怯だと感じてしまうからです。と、水島先生は言いました。
一般の人たちがどれだけ「本音と建前」を使い分けてうまく生きてるのかが私にはわからないですが、出版業界の本音と建前が私には理解できないことがあります。
そして出版業界の人たちが何をしようとしてるのかも理解できないことがあります。
私は本音でしか話せないところがあるので普通の人からしたら「キツイことをサラッと言うね」と聞こえてしまうかも知れないので発言には気をつけてるんですけど、もう少し自分の言葉を上手くやわらかく変換させつつ、相手にわかってもらえるように話すことが出来たら良いなと思います。
出版業界には貴族と平民のような格差があるなあって感じます。
そして貴族の人たちは「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」的な発言をするのです。
平民と貴族の間にはわかりあえない深い溝があるのです。
2018.07.28 Saturday
09:05 | posted by
細川貂々
昨日の梅田蔦屋書店さんでの釈先生とのトークイベントにお越しくださったみなさま、ありがとうございました。
昨日のトークイベントでいろいろ気づきました。
ずっと「釈先生も私と同じ過緊張なのにどうしてトークが上手なのか」が疑問だったんですけど、イベントの間中、隣でしゃべってる釈先生の姿をみてたら理由がわかりました。
釈先生は自分の言葉で自分の言いたいことを話せているので気持ちよさそう。
緊張しててもそれが出来たらスッキリするし楽しいのだと思う。
自分が話したことをみなさん真面目に面白く聞いてくれてるし。
私はそれが出来ないからいつもシンドいんだって気づきました。
自分の言葉で自分の言いたいことを話すことが出来るようになったらもっとトークイベントも楽しくなるのかも。
それに気づくきっかけになったのは、PTAで昔の私に似てるネガティブな子がいて、その子が自分のことを全くしゃべらないのです。
しゃべれないということは相手に気持ちが伝わらないからシンドいだろうなといつも感じていました。
周りも「あの子は何を考えてるかわからない」と無意識に怖がってる感じなのです。
自分のことを自分の言葉で話す、というのは大事なんだなあってその子を見ながら考えていたので、昨日のトークイベントで自分のことを全く話せない自分に愕然としました…。
もちろん、トークイベントが始まる前は「素直に自分の言葉で自分の話をしよう」って思いながら行くのです。
でも、その場に行くと言葉が出てこないのです。
釈先生がふってくれるのに全く話せないのです。
話そうとするけど、昔の癖で「私の話をしてはいけない」ってブレーキがかかる。
それの連続でとってもシンドかった。
これって気分変調性障害の特徴でもあるし、私にはその特徴が染み込んでるから話せないんじゃないかなあ。
なんていうか魔法にかかってるようでした。
すごくしゃべりやすい空気を作ってもらってるのに、気楽に素直な自分を出せる環境なのに、「私の話をしてはいけない」と口留めの魔法がかかる。
しばらくトークイベントは断ろうかなと思います。
少なくとも自分の言葉で自分の言いたいことが言えるようになったと思うまで、「話す」お仕事はしてはいけない気がしました。
本当に私は、めんどくさい人間です。自分でもそう思います…。
2018.07.26 Thursday
10:02 | posted by
細川貂々
本日『お多福来い来い』の発売日です。
落語をほとんど知らなかった私が落語と出会うことによって少しずつ落語の魅力を知っていく内容になっています。
落語に出てくる主人公はみんな生きづらい人たちです。
だったら私は落語の世界だったら主役になれるのかも…と希望が持てます。
もっと落語っぽく自分のことを作品に描くことが出来たら面白いのかも、と考えてます。
なので、これからも落語のことを知っていきたいと思います。
落語を知らない方も知ってる方も、この本を読んで「あ、この落語の話、自分と似てる」というのがみつかるかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
2018.07.24 Tuesday
19:44 | posted by
細川貂々
いよいよ『お多福来い来い』が明後日、26日に発売になります。
26日発売の女性セブンに発売を記念して私と釈徹宗先生の対談が掲載されます。
この対談を読むと『お多福来い来い』をもっともっと楽しめると思います。
是非是非、読んでください。
『お多福来い来い』のような自分もシアワセになれるような本を出すことが出来てとってもうれしいです。
そして、ありがたいことだなあって思います。
この仕事に関わってくださったみなさま、連載を応援して支えてくださったみなさまに感謝いたします。
2018.07.23 Monday
15:48 | posted by
細川貂々
PTAの1学期の一番大きなイベント「夏まつり」が無事に終わりました。
今年は猛暑なので夏休みのプールは無くなりましたので1学期のPTAの活動はこれで終了しました。
暑い中、毎日学校に行き炎天下で作業することが続き、日焼け対策と熱中症対策はしていきましたが、ものすごーく疲れました。
今年の夏まつりはとってもたくさんの人に来てもらった気がするので、暑くて疲れたけど「良かった」と思いました。
PTAを楽しむ方法のひとつは「人間関係観察」なのですが、本当に面白いです。
去年は「何をするかわからない」という緊張感があり、常に焦って行動していましたが、今年は2年目で「何をするか把握してる」ので、周りをよく観察することが出来ます。
みなさんが「PTAは怖い」というイメージの中に「人間関係がめんどくさそう」と思ってる方は多いと思うのですが本当にそのとおりで、立候補して役員になったとしても、くじ引きで役員になったとしても、初めて会う人たちの集まりなので人間関係に摩擦が出来るのはしょうがないのです。
でも、みなさんそれなりに大人の女性なので「周りとの人間関係を良くしたい」という人がほとんどです。最初から「周りにケンカを売って過ごしたい」という人は居ないです。
周りとの人間関係を良くしたいと思ってるのに何故摩擦が起きるのか…。
今はそこを研究中です。
結構、楽しいです。
2018.07.17 Tuesday
08:47 | posted by
細川貂々
来週26日に「お多福来い来い」が発売になります。
それにあわせて今週から宣伝活動が始まります。
『お多福来い来い公式ツイッター』が開設しました。ツイッターで『お多福来い来い』で検索してフォローしてみてくださいね。
『お多福来い来い』関連の情報がわかります。
明後日19日発売の『女性セブン』に落語家の春風亭一之輔さんが書いてくださった書評が掲載されます。
一之輔さんは「今もっともチケットが取れない人気落語家さん」なのです。
そんな方に書評を書いていただけてとってもありがたいなあって思います。
『女性セブン』を見かけたら是非読んでみてくださいね。
『お多福来い来い』関連の情報はこちらのブログでも書いていきますが、ツイッターの方がより早くたくさんの情報が届くと思います。(ブログは時間が取れないとなかなか書けないのです)
なので、もしも「たくさん情報を知りたい」という方は是非公式ツイッターをフォローしてみてくださいね。
2018.07.16 Monday
12:26 | posted by
細川貂々
毎日暑くて…ぐったりしてます。
必要最低限のことをするのがやっとです。
みなさんはどうお過ごしでしょうか。
今週末に小学校の夏まつりがあります。それが終わったら1学期のPTA活動は終わるので(夏休みにプール開放と工作教室がありますけど)一息つけます。
今年は夏まつりに着るための浴衣を買いました。PTA本部役員は「浴衣着用が望ましい」ということなのです。去年は借りたのですが、借り物だと気を使ってしまって堅苦しいので今年は買いました。
7月27日(金)に梅田蔦屋書店さんで行われる釈徹宗先生とのトークイベントにその浴衣を着ていきますのでどうぞお楽しみに。
それから浴衣は息子の落語の発表会にも着ていけるので何かと重宝します。
あと、せっかく浴衣を買ったのだから活用するために上方舞を習いに行こうかなあと思ってます。
まずは、この暑さが続く中、無事に小学校の夏まつりを成功させたいです。
体調を崩さないようにがんばります。
2018.07.14 Saturday
09:29 | posted by
細川貂々
私が水島先生に出会って教えてもらったことの一番大事なことは、自分の近くにいる人との関係性を良くするということです。
対人関係療法だと「重要な他者」と呼ぶのですが、その重要な他者との関係性がうまく行ってれば、その外側の人たちともうまくやっていけるし、外側で何か困ったことが起きても内側の重要な他者が助けてくれるということなのです。
それで今は、自分の家族との関係性を一番大事にしようと心がけてます。
それから親友との関係も家族と同じくらい大事にしようと思ってます。
その次に実際に会って関わってる自分の周りにいる人たち。
最後が仕事上の関係の人たちです。
仕事上の関係の人たちは「仕事がうまく行けば良し」の関係なので、どうすればその人と良い仕事が出来るか?を考えていればいい関係性なのです。
この考え方をするようになって実行するようになってから、本当に楽になりました。
水島先生に会うまで私は「仕事先の人たち」との関係性を一番に考えていたのです。
その次があまり関わってない気を使う関係性の人たち。(私の場合、ネット上で関わってる人たち)
最後が親友や家族でした。
自分は人間関係をがんばってうまくやろうと思って逆のことをしていたのだなあって反省したのでした。
今まで間違ったコミュニケーションのとり方をしていたので、今は再構築してるところです。
自分が変わろうと思って行動していくと周りも変わっていく。というのを実感してます。
2018.07.09 Monday
10:57 | posted by
細川貂々
以前、水島先生に「貂々さんは非定型発達です」と言われて、私に出来ないことはムリにするのを止めようと思ったことのひとつに「ネットでの知らない人とのやり取り」というのがあります。
なので、もう半年くらいネットを通して誰かとのやり取りはしていません。
だから私の心は安定しています。
この「ネットでの知らない人とのやり取り」が、何か訓練をすると出来るのかどうかが私にはわからないので、そのうち出来るようになるのかどうかは不明なのですが、今のところやり取りをするのは出来ないみたいです。
もしもSNSでコメントを書かれてる方がいましたら、そういう事情でお返事が出来てないのでごめんなさい。
それからひとつ気づいたことがあります。
それは『ツレうつ』の読者さんは積極的に私に関わって来ようとするけど、『それでいい。』の読者さんはそうじゃないってことです。
『それでいい。』を読まれてる方は自分の弱さを隠して生きてる方なんだと思います。隠してるので『それでいい。』を読んでることすら知られたくないのだと思います。
『ツレうつ』は自分の弱さを人に出しても良いと思える本になったけど、『それでいい。』はそうじゃないってことなんですよね…。
そこが何か課題のような気がします。
まだまだこれから水島先生と本を作っていく予定ですし、私自身の本も作っていきたいと思ってるので、そこの課題について考えていきます。
2018.07.06 Friday
09:07 | posted by
細川貂々
『お多福来い来い』を紹介する文章の仕事をしました。
自分の作品を紹介するのってとっても難しくて苦労したんですけど、なんとか書きました。
立川志らくさんが
「受け入れるというより認めてしまう。良い悪いではなく。そう思えると人生、楽になるというのが落語のテーマ。落語は人間の業の肯定」
ということをどこかに書いていらっしゃったとお聞きしました。
私が落語を通して感じたことも同じです。
というか、私の人生そのものが立川志らくさんの言葉と同じだと思います。
自分の嫌いなところ、ダメだと思うところ、そういうのを認めて楽になりつつある。
それが今の私です。
「落語は人間の業の肯定。」
ものすごーーく良い言葉ですね。
志らくさんの言葉を私の頭の中の辞書に書き留めて忘れないようにします。
2018.07.02 Monday
09:23 | posted by
細川貂々
一昨日は当事者研究の取材、昨日は新刊『お多福来い来い』の仕事で釈徹宗先生と対談をさせていただきました。
釈先生が「落語は自己分析するような人に向いてる」と言ったのを聞いて、ああ、落語と当事者研究はつながってるなあと思いました。
たしかに落語に出てくる主人公たちは当事者研究の場に来そうな生きにくさを抱えた人たちばかりだなあと…。
落語だとそういう人をとことん落として笑います。
当事者研究だとそういう人をとことん研究して笑い飛ばすこともします。(こちらの場合は笑えるようになるまでは時間がかかると思いますけど)
でも、どちらも「生きにくい」という部分を楽しんでしまおうとするのは一緒だなと思いました。
だから私は落語に惹かれるし、落語を聴くとホッとするのかも知れません。
自分の頭の中だけで話の内容を想像するのも好きです。
落語に関してはもっともっと勉強していきたいなと思いました。
落語を通して自分の生きにくさを振り返ることが出来るので、なんか行き詰まってる人がいましたら落語はオススメです!
2018.06.27 Wednesday
20:34 | posted by
細川貂々
漫画家デビューしてからペンネームの細川貂々という名前での知り合いしかいなかったのですが、去年からPTAの活動をやるようになって、この歳ではじめて本名で知り合った友だちが出来ました。
それは私にとって重大なことで、自分自身を取り戻すきっかけになっています。
今は本名での自分に自信をつけて、ペンネームの細川貂々と同じくらいの分量にするのが目標です。
今までの私は仕事以外の私が無かったのです。
今は仕事以外の私を取り戻す作業をしてます。
きっとこの先も本名で知り合う人が増えていくと思うのですが、本名でやってることに自信がつけばつくほど、漫画家での私も自信がついていくような気がします。
そんで両方の自分に自信がついたら、またたくさん仕事をしたいです。
2018.06.25 Monday
14:57 | posted by
細川貂々
『それでいい。』の第二弾を出す前に『それでいい。』実践ノートを出版することになりました。
今はそちらの原稿を作っているところです。
『それでいい。』実践ノートとは、自分に優しくする練習をするためのノートです。
今悩んでる人、自己肯定感の低い人のほとんどは自分自身に厳しく接してる人が多いのですね。
私もそうでした。どんなときもひたすら自分にダメ出しばかりする毎日。
自分にダメ出しばかりしていると、周りの人からの「良かったよ」というポジティブな言葉が耳に入って来なくなります。
「この人は良いと言ってくれてるけど、やっぱりダメだろう」と目の前の言葉を素直に受け入れられなくなってしまうのです。
そうするとますます「自分はダメだ」のループに入ってしまうのでネガティブ思考から出られなくなるのです。
まずは自分で自分に優しい言葉をかける練習をする。
その練習がこの『それでいい。』実践ノートで出来ます。
自分に優しい言葉をかけられるようになると、他人にも優しい言葉をかけられるようになります。
自分を大事にすることが出来ます。
こちらは9月発売の予定です。
2018.06.23 Saturday
14:35 | posted by
細川貂々
18日の大阪での地震の後に、Twitterでは「私たちは無事で大丈夫です」と書いたのですが、続々とご心配のメールやメッセージをいただきましたので、改めてこちらにご報告します。
私の家の方もかなり揺れまして棚の上にあった物がたくさん落ちたりはしたのですが、物が壊れたりという被害はありませんでしたし怪我もしてません。
不便だと感じたことは私の住んでるマンションのエレベーターが1日止まってしまったことくらいでした。
なので私たちは大丈夫ですので安心してください。
今回のことで心配してくださる方がいるのはシアワセなことだなあってうれしかったです。
私もみなさんの地域で何かあった時は力になれるようになりたいです。
本当にありがとうございました。
2018.06.21 Thursday
17:29 | posted by
細川貂々
毎日楽しいです…。
人を観察して人と向き合うのが楽しいし面白いです。
こんな日々が自分に訪れるなんて思ってなかったので新鮮です。
今までずーっと引きこもってることが多かったので、その反動で外に出られてるのがうれしいというのもあります。
出かける場所があるっていうのもステキなことですね。
先日、大阪での大きな地震がありましたが、うちの方もずいぶん揺れました。
その時のPTA本部としての対応をどうしたらいいのか、話し合いました。
そういう話し合いの中に私がいることが不思議です。
すごくたくさんいろんなことを吸収して勉強していきたいです。
2018.06.13 Wednesday
19:11 | posted by
細川貂々
次々と「やー、コレってすごいネタ!」と思うような出来事がやってきます。
うん、面白いです。
毎日向こうからネタがやってくる感じです。
朝ドラの「半分青い」で秋風先生が「今の苦しい気持ちをマンガに描け!」と言ってますけど、本当に日常に起こる「えっ何それ」という気持ちがマンガのネタになるので、日々日常がネタの宝庫です。
自分の周りにいるすべての人が「マンガのキャラ」になるなあって思うと本当に面白い。
みんなが主人公になれる。
そしてそれぞれの立場で一生懸命生きてますね。
泣いたり笑ったり怒ったり困ったり…。
それが当たり前なんですね。
そういう「ネタ拾い」をしてる最中です。
2018.06.11 Monday
13:33 | posted by
細川貂々
今の私は自分改革をしている最中です。
最近気づいたことですが、私は作家の細川貂々としてはシッカリ生きてる方だと思うんです。
仕事が無くなったらあちこちに営業に行き、何度も断られても負けずに仕事探しを繰り返して今の私があります。
でも、本名の自分になるとメチャメチャダメ人間になる…ということに気づきました。
なんていうか…二重人格?
そうかあ…、そこかあ…。
PTA本部役員も2年目になると知り合いが増えてきます。
私を本名で呼んでくれる知り合いが少しずつ増えていくことで、本名の自分を取り戻してるような感覚があります。
本名の自分を認められるようになったら、ペンネームと本名の自分がひとつになって、もっともっと芯のシッカリした人間になれるような気がします。
2018.06.07 Thursday
18:00 | posted by
細川貂々
やっと新本部の方たちとお話をする機会があり、やっぱり新しく色んな人と知り合えるPTA活動は面白いなあと思いました。
先日この日記に「まだ会ったことのない人」として「夫が専業主夫をやっていて妻が大黒柱として稼いでる夫婦」のことを書きましたが、ついに出会うことが出来ました。
新しい役員さんの中に私と同じ人がいたのです。
まさか…こんなに近くにいるなんて…。
という驚きと
やっぱり、私と同じライフスタイルの人はいるんだ。
というホッとした気持ちと、両方が入り混じってます。
「でも、たいがい言わないです。変な家庭!って言われることが多いので」とその人は言ってました。
うんうん、私も同じように言われた経験があります。
たとえ仕事をしていても、妻が家事をやることが常識だと思ってる人は「変わってる」と言います。
この広い世界のどこかに自分と同じ環境の人はいるんだ。
という発見は私の世界の幅をまた広げてくれました。
2018.06.04 Monday
13:48 | posted by
細川貂々
『それでいい2』の描き下ろしが終わったので今日は1日お休みしようかと思ったのですが、次の仕事に入りました。
次は当事者研究のことを本にする予定です。
当事者研究とは「自分の生きにくいところをみんなで分かち合って研究していこうよ」という取り組みです。
私が今Twitterでやってる「今日のシアワセ」というのも当事者研究のひとつで、小さい頃からシアワセを感じられないで生きてきた私にとってのシアワセってどんな時か?を毎日研究してることになります。
これをはじめて9ヶ月になりますが、始めた頃と今では自分のシアワセの感じ方が全然違ってきています。
このことは自分では想像してなかったことなので人の気持ちって不思議だなと思います。
というか、やっぱりシアワセか不幸せかは自分で勝手に決めてるだけなんだなと思いました。
「今日のシアワセ」の過程報告も当事者研究の本の中に描けたらいいなと思ってます。
2018.06.03 Sunday
09:24 | posted by
細川貂々
『それでいい2』の原稿書きが終わりました。
お疲れ様でしたー。
『それでいい』は主に私自身についてのネガティブをどうしたらいいか?という内容でしたが、『それでいい2』はもっと外側に広げた内容になってます。
私が自分自身と向き合って自分を認めることが出来てきたので、次は他人とどう向き合えばいいか?という内容になってます。
ずっと自分自身と戦ってきた私は他人とどう向きあうのか?を考えたことが無かったので、今回のお仕事は本当に本当に勉強になりました。
水島先生のお話を聴くだけではなく、実際にワークショップに参加して体験出来たことも貴重でした。
私の場合、話を聞いて頭の中だけで納得するのではダメなんだってよくわかりました。
体で体験して実感して納得すると日常生活でも自然といかせるのではないかと思います。
この本を書いて他人との向き合い方、どうやってコミュニケーションを取ったらいいか、がわかってきたので、私の世界がどんどん広がっていってるのが自分でも良くわかります。
人と向き合うと世界は広がるんですね。
『それでいい2』も楽しみにしていてください。
10月発売の予定です。
2018.05.28 Monday
19:46 | posted by
細川貂々
毎日『それでいい2』の原稿書きを進めています。
それからPTAの活動も半分くらいの割合でやってます。
水島広子先生の『「毒親」の正体』を読んで、今私は「等距離外交」をPTAを通して実践しているのだなあと思ったのですが、人と向き合ってどうやってコミュニケーションを取っていったかいいか?を学ぶ点ではPTAは最適な場所だなあと思います。
お金をもらって仕事としてやるわけじゃないから仕事ほどキリキリしなくていいし、1年間だけのお付き合いなのだから、コミュニケーションを学ぼうと思って取り組んでいったらこんなに手っ取り早い「等距離外交」をする場所はなかなかないんじゃないかなあ。
2018.05.21 Monday
13:21 | posted by
細川貂々
私は最近すごく会ってみたい人がいるんです。
それは、夫が家事育児をやってる専業主婦で妻が家計を支えてる大黒柱のご家族です…。
まだそういう人に会ったことがありません。
雑誌などを見てると時々そういうご家族をお見かけしますが、実際の日常生活の中では出会ったことがないので、ものすごーーく少ない割合の家庭なのなあ?って気がしてるのです。
でもってあまり周りに理解されない家族なので、ある程度一般に溶け込むために仮面をかぶらなければいけない家族なのかしら?と思ったりもしてます。
よく言われるのは「そうは言っても奥さんが料理してるんですよね?」です。
私は全く料理をしませんが(台所をウロウロしてると「勝手に入るな」とツレに叱られますし)そういう時に「いいえ、しません」と言うと一体どうなっちゃうのかなあ?ってドキドキするので「はははは、まあ」と笑ってごまかす感じです。
家計を支えるということは常に仕事の心配、お金の心配がつきまとうわけで、そういう不安を妻はどう対処してるのでしょうか。
私と同じ立場の人に会ったらいろいろ聞いてみたいことがてんこ盛りです。
いつかそういう人に会える時が来るのかなあ?
2018.05.18 Friday
18:41 | posted by
細川貂々
『それでいい。2』の原稿書きに入りました。
毎日「人の心の仕組みってどうなってるんだろう?」と考えながら原稿を書いてます。
人の心の仕組みは理解してしまえば割とカンタンなんだけど、それを複雑にしてるのが「べき思考」「優劣のものさし」などの「自分の勝手な思い込み」なんじゃないかと思います。
あと…「非定型発達」のことも含めると「もともとそれを理解できない」というのも入ってくるのかなあと…。
(私は非定型発達のことも勉強してますが、勉強すればするほど「ああ、私が今までココがわからなかったのはしょうがないことだったのか」と納得することが多いです)
『それでいい。2』では自分を認める練習をして、自分のことで精一杯だった私が自分の外の世界に目を向ける内容です。
テーマは「人と良いコミュニケーションを取るためにはどうしたらいいのか?」です。
今、全力投球で書いてるのでご期待くださーい。
2018.05.13 Sunday
10:34 | posted by
細川貂々
PHPからだスマイル「すぐ疲れる人vs.疲れない人」に「疲れる人」側として文章のエッセイを書かせていただいてます。
この本に出てる「すぐ疲れる人」と「疲れ知らずさん」の生活パターンの表を見てたら、私は「疲れ知らずさん」の方の生活を送っていることを知りました。
意識的にやってることが「疲れ知らずさん」の生活になってたんですねえ。
ただ、「疲れ知らずさん」の生活をちゃんと送ってるのに「疲れてる」のは、相当疲れやすいタイプなのだなあと…。
今は「何が自分にストレスになってるのか?」を研究してるんですけど、そこがもっとわかるようになると「疲れ知らずさん」になれるのかも知れないですね。
まだまだ無意識にストレスがかかっていて無意識に疲れてるのかも知れません。
2018.05.12 Saturday
06:13 | posted by
細川貂々
最近私が「ああ、自分はそういうことが苦手なんだ」ってわかったことがあります。
それは、人が反射的に書いた文章を理解できないということです。
特に短ければ短いほど理解できない…。
SNSのコメントやメッセージが「反射的に書いたもの」に属するみたいです。
どうして理解できないのか?というと相手の顔が見えないのと、知らない人の考えてることがわからないからだと思います。
やっぱりこれも最近気がついたんですけど私は初対面の人と話してる時、相手の話を理解出来ないことがあります。
それは初めて会った人だから相手のことがわからないからだと思います。
紙に書いたお手紙は大丈夫です。それは反射的に書くのではなく「自分の思いを相手に伝えるためにはどうしたらいいか」って考えながら書くのがお手紙だからだと思うんです。
相手にわかってもらおうとしてる文章はわかりやすいので理解出来ます。
今後、SNSでのやり取りが私にできるようになるのか?は、わからないんですけど、AIみたいに「こういうコメントの場合はこう処理する」とか自分に覚えさせたりしたら出来るようになるのかなあ?
2018.05.10 Thursday
08:16 | posted by
細川貂々
たしか私の本の中で「私の趣味は初心者さんをタカラヅカ観劇に誘うこと」と書いたかも知れませんが、「タカラヅカ観たいので連れてってください!」と声をかけてくださった方を宝塚観劇にお連れしてます。
以前は「タカラヅカを観てみたいんです」と言う人には自分から「それなら観劇しませんか?」と声をかけていたんですけど、それだと相手の方がもし社交辞令で言ってるだけだったら断れなくて悪いかなと思うようになったので、「タカラヅカ観たいので一緒に行ってください」という人をお連れするようにしてます。
それで、先日初心者さんをお連れして観劇をしました。
実はこういう時って相手の人とはほとんど面識がない場合が多いんです。
時々会って挨拶する程度の人とか、中にはネットで知り合った人で観劇の時に初対面というケースもありました。
先日の初心者さんは「たった一度ご挨拶をしただけ」の方だったんです。
なので待ち合わせの時に「私の顔がわかるかな?」「相手の人を見つけられるかな?」とドキドキしたんですけど、あちらから見つけてくださいました。
私が「たった一度しか会ってないのによくわかりましたね」と言うと「だって雑誌やテレビによく出てらっしゃるじゃないですか」と…。
よく出てはいないけれど、見ててくださってるのだなあとうれしかったです。
私が「初心者さんを観劇にお連れすること」を趣味だと思うのは、初心者さんて素直に顔や身体や言葉に「感想」が出るので面白いからなのです。
「今まで知らなかった世界を知った人」を目の前で見られるので、そりゃあ面白いわけです。
観劇の前は「一体どんな世界なんだろうワクワク」というのが伝わってきますし、観劇の後は「ああ、ついに知ってしまった」というのが伝わってきます。
その「ワクワク」と「知ってしまった」の感情は本当に人それぞれ違っていて、そういうのを見てるのも楽しいです。
「初心者さんをタカラヅカ観劇にお連れする」の趣味はこれからも続けていきたいので、興味のある方は声をかけてくださいね。
2018.05.08 Tuesday
08:41 | posted by
細川貂々
新PTA本部の活動が本格的に始動しました。
いや〜もう、去年と比べると今年はなんて穏やかで時間に余裕があるのでしょう…。
書記って猛烈に大変な役職だったのだなと、今改めて思います。
もちろん副会長も大変な役職だというのは去年見てきて知っているのですが、私の副会長職は年度末がチョ〜モーレツに大変だということで、今は穏やかな日々です。
そしてやっぱりPTAで新しい人と関わるのは面白いです。
人と関わることをこんなに楽しいと感じてるのは人生で初めてなんです。
今まで私は人が怖かったので、人と関わることを避けて生きてきたので、自分のまわりに何重にも壁を作ってきて、その壁のせいで相手のことがちゃんと見えてませんでした。
「こわい」の壁ごしに相手を見てるから、全ての人が「こわい」前提で見えてしまってたのですね。
去年から壁を崩す作業をして、相手を「自分で勝手に作った壁(考え)越しに見ない」ようにしてきたら、相手の姿がちゃんと見えるようになりました。
ちゃんと見えると当たり前だけど「こわくない」んですよね。
私にとってPTA活動は「人間と人間関係を良く知る勉強の場」です。
人と関わることは面白いです。
でも、そう感じられるようになったのは自分の中で革命を起こせたからなんですよね。
フランス革命にたとえると私にとってマリーアントワネットの立場がネガティブ思考クイーンで、革命を起こして自分を苦しめていた元凶の女王を倒せたんですけど、悪の原因の女王を消せば全てが良くなる、というわけではなかったんです。
ロベスピエールが出てきて、貴族は皆殺し!と恐怖政治をやったけど全然前に進めなかったのと同じです。
ロベスピエールが失脚して平民も貴族も自由になった時にやっと前に進めたように、私もネガティブ思考クイーンを自由にすることで前に進むことが出来たような気がします。
このたとえはわかりにくいらしいんですけど、私はタカラヅカファンなのでついフランス革命にたとえてしまうんですけど、他に何かわかりやすいたとえはないかしら?と思ったりしてます…。
2018.05.07 Monday
07:47 | posted by
細川貂々
5月1日に放送した「ちちんぷいぷい」がヤフーニュースの記事になりました。
見られなかったみなさま、こちらの記事を読めば内容がわかりますよ!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180506-00010000-mbsnews-soci
2018.05.06 Sunday
13:48 | posted by
細川貂々
5月2日にミシマ社さんにサイン本を200冊作りに行きました。
それが終わると本当に久しぶりの4連休なので、「やったー!」とホッとしたら風邪で倒れてしまいました…。
やっと今日、ほぼ体調は戻りました。(鼻水と咳だけ残ってます)
ここのところ風邪をひかないようにすごく気をつけていたので、冬も春の季節の替わり目もなんとかクリアーしたぞと思っていた矢先の風邪ひきだったので、あーやっぱりものすごく疲れが溜まっていたんだなと思いました。
なので久しぶりの4連休はほとんど寝て過ごしました…。
来週から新PTAの活動が本格的にはじまるのと、『それでいい。2』の原稿書きがはじまる予定です。
体調を戻してがんばろうと思います!
2018.05.01 Tuesday
07:56 | posted by
細川貂々
本日、ちちんぷいぷいの放送があります!
15時58分頃からの放送予定です。
ミシマ社さんのウェブサイトに「ぷいぷい出演依頼が来たよマンガ」が載ってますので、良かったら見てみてください。
http://www.mishimaga.com/books/koborebanashi/000086.html
2018.04.30 Monday
18:06 | posted by
細川貂々
今日で4月が終わるので本当に心からホッとしてます。
今月は忙しすぎました。
よく乗り切れたなあって思います。
いろんなことがありすぎて4月のカレンダーを見ていたくないので、夕方には破って捨てました。
4月と同じことをもう一度しなさいって言われたら絶対ムリです。
明日の5月からはもう少しノンビリ過ごせると思います。
ずーっと保留にしてきた『それでいい。』第二弾のラフ修正をします。
まずはこの本を一冊描き上げなくては!
それが終わったら「当事者研究」の本作りに入ります。
両方とも興味のある内容なので本にするのがとっても楽しみです。
2018.04.27 Friday
19:33 | posted by
細川貂々
ミシマ社さんのウェブサイトに『日帰り旅行は電車に乗って』の営業日誌が掲載されています。
結構楽しそうに営業してる私の写真やツレと息子も写ってますので良かったら見てください。
http://www.mishimaga.com/books/koborebanashi/000091.html
それから明日は西宮ガーデンズに入ってるブックファーストさんでサイン会があります。
14時からの予定です。
明日のサイン会のオマケは特性栞を作りましたので、来てくださった方にプレゼントさせていただきます。
みなさま、是非いらしてください。
2018.04.27 Friday
11:50 | posted by
細川貂々
本日のラジオ出演はパーソナリティの道上洋三さんのおかげで楽しくおしゃべりすることが出来ました。ありがとうございました。
さて、1年間がんばってきたPTA本部の書記の活動が昨日終わりました。
わー、お疲れ様でした!パチパチパチ。
この1年間長かった〜。
とくに3学期が長くて「え、まだ書類作るの?えっまだあるの?」の連続で昨日やっと最後の書類作成が終わりました。
この1年で私は様々なことを経験させていただき、かしこくなったような気がします。
そして昨日から私はPTA本部の副会長になりました。
これからどうぞよろしくお願いします。
もともと副会長をやりたかったのですが、昨年度は副会長が定員オーバーだったので私は書記に変更したのでした。
でも先に書記をやって良かったです。
書類上でPTAの流れを把握できてるので、これからの副会長での1年はやりやすいように思います。
さっそく昨日は副会長としての最初の活動をしました。
私はここでコミュニケーションの勉強をしたいと思ってます。
1年間がんばりまーす。
2018.04.26 Thursday
17:02 | posted by
細川貂々
「ちちんぷいぷい」の新たな放送日のお知らせが来ました。
放送日は5月1日(火)15:58ごろを予定しているとのことです。
5月1日に放送を見てください。
2018.04.26 Thursday
16:40 | posted by
細川貂々
本日の「ちちんぷいぷい」の放送ですが、直前に連絡がありまして放送延期になりました。
急なニュースの記者会見が入って時間が足りなくなってしまったとのことです。
後日改めて放送されるとのことなので、日にちが決まりましたらお知らせ致します。
明日はラジオに出演します。こちらは生放送ですので、時間通り放送されると思います。
ABCラジオ「おはようパーソナリティ道上洋三です」8時から30分程度の出演です。